2024年03月31日

踏み抜き地獄の烏帽子岳

 烏帽子岳 2066m   長野県      2024.3.30 
 
 地蔵峠駐車場~キャンプ場~鞍部~小烏帽子岳~烏帽子岳~
 鞍部~キャンプ場~駐車場
 
 7時半に駐車場に着くと気温5度と寒くはなく、準備をしてキャンプ場に
 向かって歩き出しました。


 キャンプ場から湯ノ丸山が見えます。
 

 1時間くらいで烏帽子岳山頂が見えて来ました。
 

 湯ノ丸山と烏帽子岳の標柱もこんなに雪に埋もれていました。
 今年は雪の量が多いような気がします。


 鞍部から稜線に出ると強い風が吹いていて、黄砂の影響でしょうか
 富士山も見えず八ケ岳が薄っすら見える程度でした。
 

 小烏帽子岳に到着、烏帽子岳山頂までもう少し


 烏帽子岳山頂は誰もいませんでした。
 風が強くて写真だけ撮って下り、大きな岩影でコーヒータイムにしました。


 山頂から湯ノ丸山と浅間山の噴煙が見えました。
 北アルプス方面はもやっとしてました。


 稜線からの下りで見えた根子岳と四阿山


 気温が上がって雪が緩んだためか膝上まで踏み抜いてしまい
 足が抜けなくてストックで雪を掘ってやっと抜け出しました。
 何度も何度も踏み抜いてしまい、駐車場までの時間が長く感じました。
 これはこれで楽しかった?です。  
タグ :烏帽子岳


Posted by レオン at 16:21Comments(0)ハイキング

2024年03月30日

吉井町小串・カタクリの里


 昨日、雨が上がったので吉井町小串のカタクリの里に出掛けてみました。
 雨上がりでカタクリの花が元気に咲いていました。   


Posted by レオン at 21:07Comments(0)

2024年03月17日

赤城・鍋割山

 鍋割山  1332m   群馬県       2024.3.16
 
 姫百合駐車場~荒山高原~火起山~竈山~鍋割山~竈山~火起山
 ~荒山高原~ 姫百合駐車場

 姫百合駐車場に7時に着くと5台の先行車がありました。
 先週は姫百合駐車場に着くと、
 雪がちらちらしていてやむなく撤退していました。
 

 登山口には新しい看板ができていました。
 登山道はガッチガチに凍っていたので、アイゼンを付け歩きだしました。
 ゴーゴーと強風の中では顔が冷たかったです。


 荒山風穴に到着。気温は1度でした。
 荒山高原では富士山は見えませんでした。
 日当たりの良い所は雪がなく泥道になっていました。


 稜線に出ると雪庇ができていました。


 山頂手前にも雪庇ができていました。


 火起山、竈山を歩き鍋割山到着です。
 山頂からは富士山は見えず、浅間山が浮かんでいるように見えました。
 風をよけられるところでコーヒー休憩です。


 浅間山


 雪庇の上を歩いて戻ります。


 途中で上州武尊山が綺麗に見えました。

 前橋の嶺公園に寄ってみたら
 水芭蕉が咲き始めていました。
  


Posted by レオン at 20:23Comments(0)ハイキング

2024年02月18日

黒斑山

 黒斑山 2404m  群馬県長野県境の山   2024.2.17

 車坂峠~槍ケ鞘~トーミの頭~黒斑山~中コース~車坂峠

 心配していたチェリーパークラインも凍結なしで、高峰高原ホテルの
 駐車場に停めることができました。
 登山口からアイゼンを着け表コースを歩き出しました。
 登山道は踏み固められていて歩き易くなっていました。


 最初の見晴らしで北アルプス方面を見渡します。


 綺麗な霧氷も見ることができました。


 四阿山と雲海、奥には北信五岳が真っ白です。


 槍ケ鞘に着くと、頭に雲が掛かった浅間山が現れました。


 トーミの頭に向かっている途中で振り向くと、富士山がくっきり奇麗に見えました。


 トーミの頭に着くと、強風で立っているのも怖いくらいで写真を撮ってすぐ歩き出しました。


 トーミの頭から見る黒斑山


 蛇骨岳、仙人岳方面


 黒斑山山頂までは白銀の世界


 黒斑山山頂に着くと浅間山の雲も取れ暫く眺望を楽しんでいました。
 蛇骨岳へ向かう人もいましたが、私達は中コースを帰りました。
 雪の黒斑山を漫喫できました。
  


Posted by レオン at 20:37Comments(0)ハイキング

2024年02月11日

今年初めての水沢山

  水沢山 1194m   群馬県渋川市    2024.2.10

 水沢観音駐車場~水沢山登山口~水沢山~登山口~水沢観音駐車場


 登山口から軽アイゼンを付け歩き出しました。
 風も無く歩いていると暑くなり途中で上着を脱ぎました。


 雪の上は気持ち良く歩けました。


 山頂に着くと富士山が薄っすら見えていました。
 山頂は360度のパノラマを楽しめます。


 子持山と後ろに上州武尊山



 小野子三山と後ろは谷川連峰


 白砂山方面
 水沢山は相変わらず沢山の登山者で賑わっていました。  


Posted by レオン at 21:53Comments(0)ハイキング

2024年02月04日

長瀞アルプス・宝登山

 宝登山(ほどさん)   埼玉県長瀞町     2024.2.3
 
 長瀞町役場~長瀞アルプス登山口~宝登山~宝登山神社~長瀞町役場

 ロウバイが満開との情報があったので出掛けてみました。
 長瀞町役場に7時半に着くと、車は20台くらい停まっていました。
 マイナス3度での歩き出しは顔が冷たかったです。


長瀞アルプス登山口からは静かで分かりやすい登山道です。


 山頂直下の丸太の階段を登ります。
 200段あるようです。


 宝登山(497m)山頂に到着。
 コーヒーを飲んで休んでいると、近くの方に城峯山も見晴らしが良い事を
 聞き行ってみようと思いました。


 ロウバイと両神山


 ロウバイと武甲山


 ロウバイ園をのんびり散策していると甘い香りに包まれました。
 蕾も沢山あったので、まだまだ楽しめると思います。


 梅の花も綺麗に咲いていました。
 宝登山神社まで下り140号を歩いて長瀞役場まで戻りました。  


Posted by レオン at 17:39Comments(0)ハイキング

2024年01月27日

荒船山・相沢奥壁氷瀑

荒船山・相沢氷瀑   下仁田町    2024.1.27
 

 今年も相沢氷瀑を見に行って来ました。
 荒船山の相沢登山口から歩き出し、暗い杉林を抜け尾根に出ると青空で
 気持ちの良い山歩きとなりました。


登山道の途中にはこんなかわいいオブジェがあり、私たちを楽しませてくれました。


 この案内が出て来ると、氷瀑までもう少し、気持ちがワクワクしてきます。


 迫力ある相沢奥壁氷瀑、アイスクライミングが始まっていました。
 5分くらい歩いた先にあるエイプリルフールと呼ばれる氷瀑も見てきました。


 こちらは女性が登っていました。
 近くで見ていると大きい氷の塊が飛んできて怖くなりました。
 

 隣の氷瀑でもアイスクライマーがいました。
 長居は禁物と思いさっさと下山して来ました。


 帰る途中でこんな奇麗な氷の自然な作品も見られました。
   


Posted by レオン at 22:59Comments(0)ハイキング

2024年01月01日

崇台山から初日の出

   明けましておめでとうございます
    今年もよろしくお願いします

  安中市と富岡市の境にある山、崇台山から初日の出を見て来ました。
  崇台山からの初日の出は関東平野から登るので
  奇麗で眺めが良いよと聞いていました。
  風もなくそれほど寒さも気にならず日の出を
  見ることが出来ました。
  


Posted by レオン at 19:39Comments(0)ハイキング

2023年12月05日

裏妙義の紅葉谷

 裏妙義紅葉谷  群馬県安中市   2023.11.25

 またまたUPするのが今頃になってしまいました。

 旧国民宿舎の駐車場から丁須の頭登山口を通り三方境方面へ歩きます。


 紅葉谷の始まりです。


 日が差してくるとより一層奇麗な紅葉


 何枚も何枚も写真を撮ってしまいました。


 メグスリノキの淡いピンク色は癒されます。


 帰る途中丁須の頭が見えました。
 ヘリコプターが飛んでいて事故があったようでした。  


Posted by レオン at 21:27Comments(0)ハイキング

2023年11月26日

めがね橋から明治天皇御巡幸道歩き

 明治天皇御巡幸道   群馬県   2023.11.23

 めがね橋~明治天皇御巡幸道~栗が原~明治天皇御巡幸道~めがね橋

 めがね橋から明治天皇御巡幸道の紅葉を見ながら栗ケ原まで
 歩いて来ました。

 めがね橋をくぐり舗装路を進みます。


 右に折れ渡渉、これは帰りの写真です。


 奇麗な紅葉の始まり始まり


 写真を撮りながらなので、なかなか足が進みません。


 旧中山道との合流地点の栗が原に着きました。
 コーヒーを飲んで一休みして戻りました。


 帰りはまた日差しがあり、紅葉がもっ奇麗になってきました。


 もううっとり


 初めて歩いたのですが、こんなに綺麗な紅葉が見られて癒されました。


 めがね橋まで戻り、アプトの道を熊の平まで歩いてみました。
 トンネルの中は10℃と歩いていてもくしゃみがでるくらい涼しかったです。
  


Posted by レオン at 20:33Comments(0)ハイキング

2023年11月23日

妙義山の紅葉

妙義山(大の字~中間道)  富岡市妙義町   2023.11.4

 妙義神社~大の字~辻~第一見晴~第二見晴~妙義神社
 
 投稿するのが今頃になってしまいました。

 妙義神社から50分くらいで大の字に着きます。
 大の字から見える白雲山です。
 紅葉が綺麗でした。


 この鎖を登ると大の字です。


 大の字に見えるかなぁ~


 辻、鎖場を通り第一見晴へ


 大の字が見えるところまで下って来ました。


 二本松茶屋跡辺りの紅葉です。


 中間道に出るとこんなかわいい案内板が出来ていました。


 第二見晴からの金洞山を見ながら休憩を取り、妙義神社に戻りました。
  


Posted by レオン at 17:12Comments(0)ハイキング

2023年11月07日

烏帽子岳

烏帽子岳  長野県       2023.11.3

地蔵峠~鞍部~小烏帽子岳~烏帽子岳~小烏帽子岳~鞍部~地蔵峠

 地蔵峠の駐車場からキャンプ場へ向かうと霜柱が出来ていました。 

 湯ノ丸山の南山腹を巻く道を1時間くらい歩くと、烏帽子岳の山頂が見えてきました。


 鞍部を過ぎて稜線に出る手前で見える根子岳・四阿山


 稜線に出ると、八ケ岳は薄っすら富士山はかろうじて見えるくらいでした。
 小烏帽子岳へ


 小烏帽子岳山頂


 烏帽子岳へ向かいます。


 烏帽子岳山頂到着です。
 北アルプス方面もモヤットしていてちょっと残念でしたが
 気持ちの良い山歩きができました。  
タグ :烏帽子岳


Posted by レオン at 19:52Comments(0)ハイキング

2023年11月01日

谷川岳・巌剛新道

 谷川岳・巌剛新道             2023.10.29

 谷川岳ベースプラザ~西黒尾根登山口~巌剛新道登山口~第一見晴~
 巌剛新道登山口~西黒尾根登山口~谷川岳ベースプラザ


 谷川岳ベースプラザより西黒尾根登山口を過ぎて、国道291号を歩き
 Aちゃんの案内で初めての巌剛新道を第一見晴まで行ってきました。
 

 巌剛新道登山口から小雨が降る中を歩きました。


 登山道の途中では沢の水が流れ込んでいるところもありました。
 石が濡れているので滑らないように歩きました。


 後ろを振り返るとこんな感じ


 1時間くらい歩くと第一見晴に到着。
 虹が現れたと思うと消えて、また虹が出ました。


 マチガ沢に陽光が差してきました。


 登山口に下ってから見るマチガ沢です。
 一ノ倉沢方面も途中まで歩くと、沢山の観光客で賑わっていました。  


Posted by レオン at 21:01Comments(0)ハイキング

2023年10月22日

紅葉の奥日光・半月山

 半月山 1753m   栃木県日光市        2023.10.21
 
 中禅寺湖展望台駐車場~半月山~半月山展望台~半月山~中禅寺湖展望台駐車場

 今日は久しぶりに3人で日光の紅葉を楽しんできました。
 歌ケ浜駐車場に止めるのは最初から諦めて、中禅寺湖スカイラインを
 進みました。

 朝の混まないうちに、竜頭の滝を見て来ました。


 紅葉も良い感じでした。


 中禅寺湖展望台駐車場からの男体山と中禅寺湖です。
 

 ここから1時間くらい歩いて半月山を目指します。


 半月山山頂からの眺望はありません。
 

 山頂から西に50m程で半月山展望台に着きます。
 目の前に男体山と八丁出島の紅葉が綺麗です。


 八丁出島をアップで


 足尾の中倉山と後ろに皇海山


 アカヤシオが綺麗だった社山
 

 駐車場まで下山し半月山駐車場まで移動しました。
 紅葉と影のコントラストが綺麗~


 数年ぶりに華厳の滝も見て来ました。
 奥日光の紅葉を存分に楽しむことができました。
  
タグ :半月山紅葉


Posted by レオン at 20:46Comments(0)ハイキング

2023年10月10日

白駒池の紅葉

 長野県南佐久郡佐久穂町の白駒の池の紅葉を見て来ました。
 白駒の池入り口有料駐車場は6時半で満車、その先の駐車場も満車、
 そのまま車を走らせて道路脇に止め20分の車道歩きとなりました。
 草麦ヒュッテから白駒の奥庭を通り、白駒の池まで歩きました。
                                    2023.10.7

 ドウダンツツジの紅葉が奇麗でした。
 写真を何枚も撮ってから高見石に向かいました。


 30分くらいで高見石小屋に着きます。


 高見石小屋の脇の展望台に登ってみました。


 白駒の池を見下ろします。


 また白駒の池に戻り青苔荘まで歩いてみました。


 歩き始めは3℃で登山道には霜柱ができていました。
 夏山からいきなり冬山?になっってしまったような気がします。  
タグ :白駒池


Posted by レオン at 21:02Comments(0)ハイキング

2023年09月26日

美し森~天女山コース

 美し森 1542m天女山 1528m     山梨県  2023.9.24

 美し森~羽衣池~八ヶ岳牧場~天女山~美し森


 駐車場から美し森へ向かう途中では富士山が奇麗に見えました。


 北岳も見えました。


 美し森展望台でセンブリの花があちこちに咲いていました。
 

 羽衣池に向かうと目の前には赤岳が、頂上山荘も見えました。


 羽衣池を通り、沢を渡り


 八ヶ岳牧場に出ます。


 ヤマナシシンボルツリーのようです。


 牧場の中を歩いて行くと、前三ツ頭、三ツ頭、権現岳も見えました。


 ウシさんたちも気持ち良さそうでした。


 天女山山頂に到着。
 車道を1時間くらい歩いて美し森の駐車場まで戻りました。
 眺望を楽しめた一日になりました。  


Posted by レオン at 21:01Comments(0)ハイキング

2023年09月16日

センブリの花を見に飯盛山へ

 飯盛山 1643m   長野県       2023.9.16

 平沢峠~飯盛山~大盛山~平沢山~平沢峠

 センブリの花を探しに飯盛山に出掛けてみました。
 8時に平沢峠駐車場に着くと、10台くらいでまだまだ余裕がありました。
 飯盛山山頂を目指して歩き出しました。


 およそ1時間で飯盛山到着です。
 目の前に富士山が見えるはずが、一瞬見えただけでその後
 姿を現してはくれませんでした。


 八ヶ岳は少し見えたと思っているうちに、あっと言う間にガスが沸いてきました。


 男山、天狗山方面は良く見えていました。


 飯盛山から大盛山へ向かう途中で、センブリの花が咲いていました。
 まだ咲き始めだったのでこれから沢山咲いてくれると思います。


 花びらが4枚のセンブリ         リンドウ


 トリカブト                 マツムシソウ


 大盛山山頂


 帰りは平沢山経由で登山口まで


 登山口まで戻り、しし岩に登ってみました。
 隣には小さな女の子まで、怖くないのかな?
  


Posted by レオン at 21:45Comments(0)ハイキング

2023年09月10日

黒斑山は秋の風

 黒斑山 2404m   群馬県・長野県    2023.9.10

 車坂峠~表コース~槍が鞘~トーミの頭~黒斑山~トーミの頭~槍が鞘~車坂峠

 高峰高原ホテルの駐車場に7時に着くと、16度と涼しく秋を感じました。
 眺望を期待して表コースを歩きました。


 槍が鞘に着くと浅間山が見えました。


 北アルプス方面もしっかり見えました。


  トーミの頭に向かっていると、雲海に浮かぶ富士山が見えました。


 トーミの頭から浅間山


 黒斑山山頂


 仙人岳方面


 黒斑山山頂からの浅間山
 今日は黒斑山までのピストンです。


 迫力がある浅間山、何枚も写真を撮ってしまいました。
 

 高峰温泉方面へ向って行くとオヤマリンンドウが沢山咲いていました。
 歩いていると汗はかくけれど、風がひんやりと涼しく秋が始まっていました。  


Posted by レオン at 18:55Comments(0)ハイキング

2023年08月27日

涼を求めて烏帽子岳へ

 烏帽子岳 2066m   長野県       2023.8.27

 地蔵峠の駐車場に7時に着いた時は17度と涼しく下界の暑さが嘘の様でした。
 キャンプ場へ向かうと沢山のテントがあり、朝食の準備のようでした。
 

 キャンプ場を抜け湯ノ丸山を巻く道を通ると、烏帽子岳が見えて来ました。


 鞍部にはヤナギランの咲き残りが風に揺れていました。
 リンドウの蕾があちこちに見られました。
 トリカブトも咲いていたのですが、写真がボケてしまってase02


 稜線に出ると富士山がかろうじて見えていたのですが
 写真を撮っている間にガスで見えなくなってしまいました。


 八ケ岳


 小烏帽子岳へ向かい烏帽子岳山頂を目指しました。
 稜線に出てから山頂まではマツムシソウ、ウメバチソウ、オヤマリンドウ、
 イワインチンなど 沢山咲いていました。


 烏帽子岳山頂に到着。
 風が涼しく暫くのんびりして来ました。


 北アルプス方面はガスで見えませんでした。
 これはこれでいいかな?


 山頂はマツムシソウとイワインチンの花があちこちに咲いていました。
 マツムシソウが見られると思っていたのですが、思いがけず
 リンドウが咲いていて秋の気配を感じました。

  


Posted by レオン at 19:26Comments(0)ハイキング

2023年08月20日

雨に降られた鍋割山

 鍋割山  1332m    群馬県前橋市    2023.8.20
 
 姫百合駐車場~荒山高原~火起山~篭山~鍋割山~篭山~
 火起山~荒山高原~姫百合駐車場

 雨が降らないうちに行ってこれるようにと鍋割山に出掛けました。
 姫百合駐車場に8時に着くと空きが3台しかありませんでした。
 23度と涼しいと思ったのですが、風が無く歩き出すと汗が噴き出してきました。


 石がゴロゴロの登山道を歩きます。


 荒山風穴に着くと、22度と涼しい風に癒されます。


 荒山高原に着くとガスで真っ白、何も見えません。
 火起山、篭山の辺りはススキが風に揺れていて秋の気配を感じました。


 鍋割山山頂はガスで眺望はありませんでした。
 少し休憩をして下り始めて15分くらいで、雨がパラパラと降り出して
 結構本降りになって来ました。
 駐車場に着くとカラッと晴れていました。
 前橋の町は晴れていて赤城山だけがガスが掛かっていました。  


Posted by レオン at 18:52Comments(0)ハイキング