2023年04月08日

アカヤシオが満開の三ツ岩岳

三ツ岩岳  1032m  南牧村     2023.4.8
 登山口~尾根コース~山頂~竜王大権現コース~登山口

 天気予報では今日の午後は怪しいので日曜日の晴れマークに登ろうと
 思っていましたが待っていられず、朝になって急遽行くことにしました。
 結果今日で正解でした。


 大仁田ダム近くの登山口から登り出し1時間くらいで尾根に出ると
 アカヤシオが沢山咲いていました。
 アカヤシオの先に三ツ岩岳の山頂が見えています。
 更に進んで行くとヤマップをされているmikkoさんご夫婦にバッタリお会いしました。
 初めてお会いしてヤマップを見てますと伝え、記念写真を撮ってもらいました。
 私たちとは逆のコースを回っていました。


 ロープを補助にして登り上げます。


 アカヤシオとヒカゲツツジが奇麗で癒されます。


 アカヤシオと大岩


 アカヤシオと妙義山、鹿岳


 三ツ岩岳山頂では4人の人が休んでいました。


 山頂から少し下った所で休んでいると、先週鍬柄岳で会った人がいました。
 鍬柄岳、ひとぼし山も行って来て、来週はシラケ山が良いのではと言ってました。


 竜王大権現コースを回り下って来ると、またまたmikkoさんご夫婦と
 会うことが出来暫くお話をすることがでました。
 今年はアカヤシオの花付きが良く花の色も濃くて奇麗でした。
 何度も何度も足を止めて写真を撮り癒されて帰りました。  


Posted by レオン at 23:19Comments(2)ハイキング

2023年04月03日

鍬柄岳から大桁山へ

 大桁山 836m 富岡市と下仁田町の境の山    2323.4.1

 鍬柄岳を下り大桁山まで歩いてみました。


 鍬柄岳駐車場を奥へ進むとやすらぎの森の駐車場があり
 トイレ休憩後大桁山へ向かって林道を歩きました。


 長い階段が山頂まで続き、これを登りきれば山頂です。


 ぐんま百名山「大桁山」836m到着です。
 ランチ休憩を取り、のんびり下りました。  
タグ :大桁山


Posted by レオン at 22:00Comments(0)ハイキング

2023年04月02日

鍬柄岳のアカヤシオ

 鍬柄岳 598m   富岡市と下仁田町の境にある山 2023.4.1

 神成山で出会った方にアカヤシオが咲くのは鍬柄岳が一番早く
 三月末には咲くよと教えてもらっており登ってみたいと思っていました。


 駐車場から鍬柄岳を見上げると、本当に登れるのかと少し不安になりました。


 樹林帯を抜けるといよいよ鎖場が現れました。
 鎖を補助に足場を確認しながら慎重に登りました。


 鎖場は100mくらい続きました。


 もう少しで山頂です。


 山頂手前で咲くアカヤシオとヒカゲツツジ


 ヒカゲツツジが満開でした。
 写真を撮っていると一人下って来ました。
 

 50分くらいで鍬柄岳山頂に到着。
 貸し切りでしばらく景色を眺めていました。
 四ツ又、鹿岳やこれから行く大桁山が見えました。


 大桁山とアカヤシオ


 満開のアカヤシオが見れました。


 帰りはより慎重に下って、車を移動させ大桁山へ向かいました。

  


Posted by レオン at 21:38Comments(0)ハイキング

2023年03月26日

屋敷山のミツマタ群生地

  屋敷山    桐生市梅田町        2023.3.21

 三毳山から桐生市梅田町の奥部にある根本山登山口手前の駐車場に移動しました。
 10年前に根本山に登ったがあまり良く覚えていませんでした。
 駐車場から左へ三境林道を2.3kで屋敷山ミツマタ群生地と案内がありました。
 ここから歩き出したのですが車で行けますよと教えてもらい車で行きました。


 車を止め案内の通り歩いて行くと、ミツマタの花で山の斜面が
 まるで黄色の絨毯のようでした。
 

 着いたのが2時を過ぎていたので青空は見えませんでしたが
 花の多さには驚きました。黄色のかわいい花です。


 蕾も沢山あったのでまだまだ楽しめると思います。


 屋敷山のミツマタ群生地はスケールが違うと聞いていたので
 無理をして寄りましたが良かったです。
   


Posted by レオン at 19:05Comments(0)ハイキング

2023年03月25日

三毳山・カタクリの里

 三毳山(みかもやま)  栃木県   2023.3.21

 みかも山公園東口広場~山頂広場~三毳山(青竜ケ岳)~かたくりの里~東口


 カタクリの花を見に栃木県の三毳山へ4人で出掛けました。
 みかも山公園の東口から入り、カタクリ周遊の路を歩きました。
 

 カタクリの花はちょうど満開で人も沢山来ていました。


 山頂広場を通り、最後のキツイ登りで三毳山山頂(青竜ケ岳・229m)に到着。
 少し休憩を取ってからカタクリの里へ向いました。


 アズマイチゲとカタクリの花が一緒に咲いていました。


 カタクリの花は下向きに咲いているので、なかなか写真を撮るのが難しく
 良く見ると濃い色の花、薄い色の花がありました。
 道路を歩き東口まで戻りました。
 その後桐生の屋敷山ミツマタ群生地へ寄ってみました。  


Posted by レオン at 12:28Comments(0)ハイキング

2023年03月19日

残雪期の烏帽子岳

  烏帽子岳 2066m   長野県    2023.3.12
 駐車場~キャンプ場~鞍部~小烏帽子岳~烏帽子岳~
 小烏帽子岳~鞍部~キャンプ場~駐車場


 雪があるうちに烏帽子岳に行って来ました。
 キャンプ場から歩き出し、目の前には湯ノ丸山が見えています。
 雪の上をあるくのは気持ちの良いものです。


 一時間くらい歩くと烏帽子岳が見えてきました。


 鞍部を過ぎると登りが始まります。
 トレースはしっかりあります。


 稜線に出ると風がありました。
 富士山は見えなくて、八ケ岳も蓼科山が見えるくらいでした。
 小烏帽子岳を目指して歩きました。


 小烏帽子岳から烏帽子岳へ向かいます。


 烏帽子岳山頂は岩山なので、アイゼン、ストックは手前にデポして
 山頂へ行くと貸し切りでした。
 北アルプス方面は薄っすら見える程度だったので
 写真は撮りませんでした。


 根子岳、四阿山  
タグ :烏帽子岳


Posted by レオン at 19:48Comments(0)ハイキング

2023年03月07日

浅間山を見に黒斑山へ

  黒斑山 2404m  群馬県嬬恋村と長野県小諸市 
                                2023.3.4.
  登山口~槍が鞘~トーミの頭~黒斑山~蛇骨岳~黒斑山~
  トーミの頭~中コース


 土曜日なので車が留められるか心配でしたが、高峰高原ホテルの 
 駐車場に留めさせてもらいました。
 アイゼンを付け表コースを8時の出発、雪が踏み固められていて
 歩き易くなっていました。


 水ノ塔山、篭の登山


 北アルプス方面、八ケ岳、中央アルプスも見ることができました。


 槍が鞘から見る浅間山、迫力があります。


 富士山もくっきり見えました。


 トーミの頭から見る黒斑山です。


 黒斑山山頂に向かう途中で、ハスキー犬を連れている女性とすれ違いました。
 腕には猫を抱っこしていました。
 ノルウェージャンフォレストキャットという寒さに強い猫だそうです。
 山で猫を連れている人は初めてだったので驚きました。


 黒斑山山頂に到着です。
 写真を撮っていると、カモシカがいるよと言われ下を覗き込むと
 2頭のカモシカが歩いていました。


 黒斑山で帰るにはもったいなくなり、蛇骨岳まで行くことにしました。


 蛇骨岳から見る浅間山です。
 ここで休んでいる人が沢山いました。
 歩き出しはマイナス3度でしたが、風も無くそれほど寒くもなかったので
 ゆっくりして来ました。


 仙人岳の方まで足を延ばしている人もいました。
 帰りは中コースを歩いてみました。
  


Posted by レオン at 21:30Comments(0)ハイキング

2023年02月20日

浅間山を見に小浅間山へ

 小浅間山 1655m  長野県軽井沢町    2023.2.18

 峰の茶屋登山口~小浅間山東峰~西峰~峰の茶屋登山口


 数台しか停められない駐車場が空いているか心配でしたが
 丁度戻って来た人がいてそこに停めることができました。
 気温は2度と思ったより寒くなく、アイゼンを付けて歩き出しました。


 雪のないザレ場を登ります。


 山頂直下は雪が出て来ました。
 楽しくなる登りです。


  小浅間山山頂に到着。
 目の前には雪の浅間山が近いです。


 鞍部を登り返して今度は西峰から見る浅間山です。
 浅間山を登っている人が二人見えました。
 風も無く静かでのんびりして来ました。


 四阿山キレイでした。


 草津白根山  


Posted by レオン at 21:18Comments(0)ハイキング

2023年02月13日

水沢観音から水沢山へ

 水沢山    渋川市伊香保町   2023.2.12

 水沢観音~水沢山登山口~お休み石~水沢山~お休み石~
 水沢山登山口~水沢観音


 水沢観音の先にある登山口には雪が薄っすら残っていました。
 下って来る人の中にはチェーンスパイクを履いている人もいました。


 2時間で山頂に到着。狭い山頂は賑やかでした。


 子持山の後ろには上州武尊山


 小野子三山の後ろには谷川岳連峰
 白さが違います


 日光白根山
 歩き出しの気温も6度と暖かく、少し歩くと暑くて1枚2枚と服を
  脱ぎながら登りました。
 山頂から富士山が見えなかったのが残念でした。  


Posted by レオン at 19:44Comments(0)ハイキング

2023年02月07日

春を告げるセツブンソウ


  安中市松井田町上増田の雲門寺境内で、
  春を告げるセツブンソウが 咲いていました。
  節分の頃に咲くのが名前の由来だそうです。
  小さな小さなかわいい花です。  


Posted by レオン at 20:18Comments(0)

2023年02月05日

長瀞アルプス・宝登山

 宝登山(ほどさん) 埼玉県長瀞町    2023.2.4

 長瀞町役場~長瀞アルプス観光トイレ~南向山萬福密寺~長瀞アルプス登山口~
 氷池分岐~小鳥峠~宝登山入り口(毒キノコに注意)~宝登山~宝登山奥宮神社~
 ロウバイ園~長瀞駅遊歩道~長瀞町役場

 長瀞アルプスの宝登山を歩いて来ました。
 長瀞町役場に8時過ぎに着くと駐車場は残り数台となっていました。
 駐車場利用協力金300円を払い、長瀞アルプス観光トイレを目指して歩きました。


 南向山萬福密寺前を通り、長瀞アルプス登山口から登山道が始まります。


 静かで分かりやすい登山道です。


  氷池分岐~小鳥峠~宝登山入り口を過ぎて、宝登山直下の階段を登れば山頂です。


 宝登山山頂は沢山の人で賑わっていました。


  山頂からの両神山


  武甲山


 宝登山奥宮神社でお参りし、ロウバイ園をのんびり散策してから遊歩道を
 宝登山神社まで下り、長瀞町役場まで歩いて戻りました。


 うめだやさんの前を通ると、ドーナツを買う人が並んでいました。
 おからドーナツを買ってみました。




 ふくろやさんではす饅頭を買ってみました。
 宝登山は登山者だけではなく、ロープウェイで沢山の観光客も来るので
 とにかく大変混み合っていました。  


Posted by レオン at 19:30Comments(0)ハイキング

2023年01月22日

荒船山・相沢氷瀑を見て来ました

 荒船山・相沢氷瀑   下仁田町    2023.1.21

 荒船山の相沢登山口は生憎工事中で登山口の駐車場まで行くと
 留めるところがなく、相沢橋のずっと下の道路脇に車を留めて
 登山口まで歩きました。

 暗い杉林を抜け尾根に出ると、日が当たりまたダラダラと登りが続きました。
 艫岩が見えて氷瀑も見え始めて来るとワクワクして早く近くに行きたくなりました。


 艫岩行きとの分岐を左に行くと、こんなカラフルな案内がありました。


 声がだんだん聞こえてくると、氷瀑とこんな注意書きがありました。


 丁度二人が降りて来るところでした。


 暫く見ていると、驚いたことに滝の方から主人の名前を呼び
 手を挙げて向かってくる男性がいます。
 でも直ぐにSさんだと分かります。何年ぶりでしょうか?
 山で、しかもこんな偶然にビックリと感動です。
 何故なら今まで何度も難しい山行に連れて行ってくれた恩人だったからです。
 暫く話をし、Sさんは艫岩まで行くとわかれました。

 
 女性をアップで撮らせてもらいました。
 エイプリルフールまでは行かなかったのですが、
 相沢氷瀑までは案内も所々あり迷うこともなく行ってこれました。  


Posted by レオン at 19:13Comments(0)ハイキング

2023年01月15日

登り初めの鍋割山

 赤城・鍋割山 1332m            2023.1.8
 姫百合駐車場→荒山高原→火起山→竈山→鍋割山


 今年の登り初めはいつもの赤城・鍋割山へ出掛けました。
 道路は凍結なしで、姫百合駐車場に着くと1度でした。
 登山道は雪が踏み固められていて歩き易くアイゼンを装着して出発です。
 荒山風穴はマイナス3度、ここを登り上げると荒山高原に出ます。
 荒山高原に着くと、富士山が薄っすら見えました。


 雪庇?が出来ていました。


 後ろには地蔵岳と荒山


 火起山、竈山を過ぎて鈴ケ岳の奥には上州武尊山が見えました。


 鍋割山(1332m)山頂に到着。
 富士山は薄っすら見えていましたが、残念ですが写真には写りません。
 風も無く静かでのんびり休んでいると、次から次へと登山者が来ました。


浅間山が奇麗に見えました。  


Posted by レオン at 17:13Comments(0)ハイキング

2023年01月01日

明けましておめでとうございます

   明けましておめでとうございます

  静かなお正月を迎えることができました。
  今日の浅間山は南斜面の雪が解け始めています。
  もう少し近くに行ってみたいものです。
  今年も記事を少しずつ投稿していきたいと思っています。
  今年も宜しくお願い致します。     

Posted by レオン at 14:52Comments(0)つぶやき

2022年11月06日

妙義山の紅葉

 妙義山(大の字から中間道)  富岡市妙義町  2022.10.5
 妙義神社→大の字・白雲山頂登山道入り口→大の字→第一見晴→第二見晴


  毎年恒例の妙義山の紅葉を見に行って来ました。
 妙義神社から大の字・白雲山頂登山道入り口を進み最後の長い鎖を登ると
 大の字の下に着きます。
 写真だと勾配がわからないのが残念です。
 

 大の字の裏側から鎖で登ります。


 富岡の人に楽しく写真を撮ってもらいました。
 手と足を延ばしてくださーいと言われるままに、するとこれが大の字だ~
 ご主人顔が見えませんよーとこんな感じで・・・
 中間道は通り抜けは出来ない事や枯れ木に捕まっては危ないとか
 落ち葉の上を気を付けて歩く様になどアドバイスをもらいました。


 大の字から見上げる白雲山の紅葉です。
 雲一つない青空でした。


 辻を通り鎖場を登りました。


 下る途中から大の字を見ると数人がいるのが見えました。


 二本杉茶屋跡付近の紅葉が奇麗でした。
 第一見晴らしまで下り第二見晴らしまでのピストンです。
 すれ違った人に第二見晴らしから先は通行出来ないが
 景色は良かったと教えてもらいました。


 第二見晴らしから見る金洞山です。紅葉がとても奇麗でした。
 奇麗な景色を見ながらのんびりおやつを取り戻りました。
 現在、第二見晴展望台から先は通行できませんとあり
 黄色いテープが張ってありました。 
   
タグ :妙義山紅葉


Posted by レオン at 15:24Comments(0)ハイキング

2022年10月30日

三岩岳の紅葉

 三岩岳 1032m 群馬県甘楽郡南牧村  2022.10.30

 三岩岳登山口→尾根コース→三岩岳山頂→竜王大権現コース→三岩岳登山口

 駐車場に着くと車は4台目でロープを持って準備をしている4人がいました。
 ボランティアで登山道の整備を行っているそうです。
 ありがたいものです。


 春のアカヤシオの時は何度も登っていますが、紅葉の時は今回が初めてでした。
 風も無く静かな登山道を歩いて行き稜線に出ると、紅葉が見えて来ました。


 三岩岳山頂方面は奇麗な紅葉が見えました。


 アカヤシオが奇麗なこの場所も紅葉が始まっていました。


 三岩岳山頂は誰もいなくて貸し切りでした。


 妙義山、鹿岳、四ツ又山


 立岩、荒船の経塚山


 春はアカヤシオでピンク色に染まる山が、今日は紅葉に染まっていました。
 春は沢山の人で賑わう山も、今日は静かな山行となりました。  
タグ :三岩岳紅葉


Posted by レオン at 20:57Comments(0)ハイキング

2022年10月29日

御座山(おぐらさん)の紅葉

 御座山 2112m 長野県南佐久郡南相木村
                           2022.10.22.

 栗生登山口→不動の滝→前御座山→御座山 →前御座山
 →不動の滝→栗生登山口


 登山口に7時前に着くと2台の車がありました。
 11度とさほど寒くは感じませんでした。
 身支度を整えて久しぶりの4人(TさんYさん)での出発でした。
 

 奇麗な紅葉の景色を見ながら九十九折の登山道を1時間くらい歩くと
 やっと不動の滝に着きました。
 水量は少ないですがここで小休憩をし、気分も変わりまた歩きました。


 山頂まで500mの案内がありそのうち鎖のある岩場が出て来ました。
 ここでは木の根につかまっても何とか登ることができました。


 しばらく歩くと御岳神社の石祠がありました。
 山頂かと思ったら違っていて、ここから更に下って登って避難小屋がありました。


 避難小屋の先を超え、更に大きな岩を超えて行くとやっと御座山山頂に到着です。
 3時間ほどかかりました。


 曇りの予報でしたが山頂は360度の眺望があり大満足でした。


 八ケ岳


 天狗山から男山


 浅間山
 北アルプス、南アルプス、金峰山,両神山などの眺望もありました。


 帰りには少し日が差してきて紅葉が輝いて見えました。


 紅葉の中の男山を撮ってみました。
 8年前に山口コースから一度登っていましたが、その時の記憶は
 全くなく山頂に着いてやっと記憶が蘇ってきました。
  
タグ :御座山紅葉


Posted by レオン at 22:49Comments(0)ハイキング

2022年10月23日

烏帽子岳の紅葉

 烏帽子岳 2066m (長野県東御市)      2022.10.15

 地蔵峠→キャンプ場→鞍部→烏帽子岳→鞍部→キャンプ場→地蔵峠


 地蔵峠の駐車場に着くと11度、8時の出発でいつものように
 キャンプ場へ向いました。
 湯ノ丸山の南山腹を巻く道を歩いて行くと、烏帽子岳の山頂が
 見えて来ました。
 紅葉もいい感じに始まっていていました。
 途中で富士山も八ケ岳も見えていたので今日は見えると思って
 写真を撮りませんでした。


 鞍部を少し過ぎたところから見る根子岳と四阿山


 稜線に出ると富士山は頭が少し見えるだけで、八ケ岳もガスの中でした。


 北アルプス方面はしっかり見ることが出来ました。


 小烏帽子岳に到着。


 小烏帽子岳から見える烏帽子岳山頂です。
 赤色がくっきり奇麗に見えて、早く山頂に行きたくなりました。


 烏帽子岳山頂に着くと北アルプス方面はかろうじて見えていましたが、
 腰を下ろして休んでいるうちにガスで見えなくなりました。


 帰りに稜線から少し下った所で何気なく写真を撮っっていたら
 何とその後お会いするはらっぱさんご夫妻が写っていました。
 そのまま下って行くとはらっぱさんがいる~と一瞬でわかりました。
 初めてお会いしお話もできて感激してしまいました。
 

 キャンプ場のドウダンツツジがあまりにも奇麗だったので、一枚パチリ!
 奇麗な紅葉も見ることが出来、はらっぱさんご夫婦にもお会い出来て
 楽しい一日となりました。  


Posted by レオン at 17:45Comments(2)ハイキング

2022年10月15日

小浅間山・峰の茶屋コース

 小浅間山 1655m 長野県軽井沢町 2022.10.08

峰の茶屋→小浅間山東峰→コル→小浅間山西峰→ 峰の茶屋
 

 峰の茶屋の向かいに駐車場があり、小浅間山登山口から
 平坦な林道歩きが続きます。
 分岐点をまっすぐ進むと正規のルートでなだらかで楽な
 登りだったようでしたが、分岐点を折れて近道のガレ場の
 直登となりました。              
 

 1時間くらいで小浅間山(1655m)山頂に到着すると
 目の前には迫力のある浅間山が現れました。
 

 振り向くと浅間隠山、榛名山、鼻曲山が見えました。


 コルを通り小浅間山の西峰に着きました。
 浅間山のガスが取れるまで待っていたのですが無理のようだったので
 諦めて下ることにしました。


 小浅間山から下りてきて、雲場池の紅葉の様子を見ようと寄ってみました。
 まだ紅葉は始まったところでした。  


Posted by レオン at 22:30Comments(0)ハイキング

2022年10月09日

白駒池の紅葉


 長野県南佐久郡佐久穂町と小海町との境にある白駒の池に
 紅葉を見に行って来ました。
 駐車場に6時前に着くと、気温は6度と寒くフリースを着てから歩きました。
                                2022.9.30

 白駒の森を抜け15分歩き白駒池に到着すると紅葉が始まっていました。
 風もなく静かな湖面は波も立っていません。


 湖面には朝靄が湧き出ていて静かな朝です。


 白駒荘から高見の森を抜け高見石小屋へ向いました。


 1時間で高見石小屋に到着。小屋の脇から高見石へ登りました。


 白駒池が眼下に見えます。
 ここでのんびり眺めてから下りました。


 カモシカの森を通り一回りして青苔荘の前から白駒池を見たところです。
 紅葉と水草がいい感じでした。
 帰りに八千穂高原自然園を散策しましたが
 もう少し紅葉が深まってからのほうが良かったかな  
タグ :白駒池紅葉


Posted by レオン at 19:46Comments(0)ハイキング