2024年08月04日
花を楽しみに烏帽子岳へ
烏帽子岳 2066m 長野県 2024.7.27
地蔵峠駐車場~キャンプ場~鞍部~小烏帽子岳~烏帽子岳~
鞍部~キャンプ場~地蔵峠
地蔵峠駐車場に着くと20度と涼しく歩き出せました。
樹林帯の中は涼しく歩けたのですが、いざ抜けると強いが日差しが
ジリジリと照り付けました。

キャンプ場からは先週登った湯ノ丸山が見えます。
キャンプ中の人達は朝食の準備のようでした。

樹木の隙間から富士山が見えてテンションアップです。

1時間ほど歩くと目の前に烏帽子岳が見えます。

鞍部で一休み、稜線に出るとガスで富士山も八ケ岳も見えません。
蓼科山がどうにか見えるだけでした。

ヤナギランと湯ノ丸山

マツムシソウも小烏帽子岳に向かう途中で咲き始めていました。

烏帽子岳山頂に到着、イブキジャコウソウが沢山咲いていました。
暑くて暑くて日陰を探して休憩です。

稜線から下る途中で根子岳と四阿山が綺麗に見えました。


ヨツバヒヨドリ クガイソウ


カワラナデシコ ツリガネニンジン
地蔵峠駐車場~キャンプ場~鞍部~小烏帽子岳~烏帽子岳~
鞍部~キャンプ場~地蔵峠
地蔵峠駐車場に着くと20度と涼しく歩き出せました。
樹林帯の中は涼しく歩けたのですが、いざ抜けると強いが日差しが
ジリジリと照り付けました。

キャンプ場からは先週登った湯ノ丸山が見えます。
キャンプ中の人達は朝食の準備のようでした。

樹木の隙間から富士山が見えてテンションアップです。

1時間ほど歩くと目の前に烏帽子岳が見えます。

鞍部で一休み、稜線に出るとガスで富士山も八ケ岳も見えません。
蓼科山がどうにか見えるだけでした。

ヤナギランと湯ノ丸山

マツムシソウも小烏帽子岳に向かう途中で咲き始めていました。

烏帽子岳山頂に到着、イブキジャコウソウが沢山咲いていました。
暑くて暑くて日陰を探して休憩です。

稜線から下る途中で根子岳と四阿山が綺麗に見えました。


ヨツバヒヨドリ クガイソウ


カワラナデシコ ツリガネニンジン
Posted by レオン at 20:46│Comments(0)
│ハイキング