2024年06月30日
ニッコウキスゲを見に飯盛山へ
飯盛山1643m 大盛山1650m 平沢山1653m
長野県南佐久郡南牧村 2024.6.22
平沢峠登山口~飯盛山~大盛山~平沢山~登山口
梅雨入りで天気がどうなるかわからなかったので、
ちょっと早いかもしれないけれどニッコウキスゲを見に
出掛けてみました。

平沢峠の駐車場からは八ケ岳連峰が綺麗に見えていました。

登山口から歩き出すとウツギの花のお出迎えがありました。


登山道はまだヤマツツジが咲いていました。

飯盛山に着くと、富士山が綺麗に見えていました。
今まで数回来てますが、なかなか富士山を見ることができません。

南アルプス方面

瑞牆山、金峰山の五丈岩も見えました。
山頂でのんびり眺望を楽しんでから大盛山へ向いました。

ニッコウキスゲと八ケ岳

大盛山山頂手前の展望台からの眺めは最高でした。
先に登って来た飯盛山と富士山もしっかり見えますが、
肝心のニッコウキスゲはまだ咲き始めでした。
写真を何枚も何枚も撮ってから平沢山へと向かいました。

平沢山では飯盛山と富士山を眺めながら休憩を取り下山しました。
長野県南佐久郡南牧村 2024.6.22
平沢峠登山口~飯盛山~大盛山~平沢山~登山口
梅雨入りで天気がどうなるかわからなかったので、
ちょっと早いかもしれないけれどニッコウキスゲを見に
出掛けてみました。

平沢峠の駐車場からは八ケ岳連峰が綺麗に見えていました。

登山口から歩き出すとウツギの花のお出迎えがありました。


登山道はまだヤマツツジが咲いていました。

飯盛山に着くと、富士山が綺麗に見えていました。
今まで数回来てますが、なかなか富士山を見ることができません。

南アルプス方面

瑞牆山、金峰山の五丈岩も見えました。
山頂でのんびり眺望を楽しんでから大盛山へ向いました。

ニッコウキスゲと八ケ岳

大盛山山頂手前の展望台からの眺めは最高でした。
先に登って来た飯盛山と富士山もしっかり見えますが、
肝心のニッコウキスゲはまだ咲き始めでした。
写真を何枚も何枚も撮ってから平沢山へと向かいました。

平沢山では飯盛山と富士山を眺めながら休憩を取り下山しました。
Posted by レオン at 19:27│Comments(0)
│ハイキング