2024年06月16日
アサマコザクラを見に黒斑山へ
黒斑山 2404m 群馬・長野県境の山 2024.6.8
車坂峠~槍ヶ鞘~トーミの頭~黒斑山~中コース~車坂峠
高峰高原ホテルの駐車場に7時に着くと、12度と肌寒く一枚着込みました。
駐車場からは八ケ岳、富士山が見えず、眺望はあまり期待できません。

登山口から表コースを歩き出すと、早速ハクサンイチゲのお出迎えがありました。


ツガザクラ イワカガミ


イワハタザオ ミツバオーレン
シャクナゲは咲き残りの花が咲いていただけ、イチヨウランは見つけたのですが
撮った写真はボケボケでがっかりです。
でも見られただけでも良かったです。

槍ヶ鞘に着いてもガスが湧き出ていて、浅間山の姿が見えません。
トーミの頭からもガスで真っ白でした。

草すべりを途中まで下ると、今日のお目当てのアサマコザクラが群生してました。

誰もいなくて貸し切りだったので、のんびり時間を掛けて写真を撮りました。

かわいいアサマコザクラ

ハクサンイチゲも沢山さいていました。

黒斑山山頂から浅間山はやっぱり見えませんでした。
蛇骨岳へ向かう人もいましたが、ここまでで中コースを下りました。
真っ白なガスが湧き出していて歩いていてもヒンヤリ涼しかったです。
車坂峠~槍ヶ鞘~トーミの頭~黒斑山~中コース~車坂峠
高峰高原ホテルの駐車場に7時に着くと、12度と肌寒く一枚着込みました。
駐車場からは八ケ岳、富士山が見えず、眺望はあまり期待できません。

登山口から表コースを歩き出すと、早速ハクサンイチゲのお出迎えがありました。


ツガザクラ イワカガミ


イワハタザオ ミツバオーレン
シャクナゲは咲き残りの花が咲いていただけ、イチヨウランは見つけたのですが
撮った写真はボケボケでがっかりです。
でも見られただけでも良かったです。

槍ヶ鞘に着いてもガスが湧き出ていて、浅間山の姿が見えません。
トーミの頭からもガスで真っ白でした。

草すべりを途中まで下ると、今日のお目当てのアサマコザクラが群生してました。

誰もいなくて貸し切りだったので、のんびり時間を掛けて写真を撮りました。

かわいいアサマコザクラ

ハクサンイチゲも沢山さいていました。

黒斑山山頂から浅間山はやっぱり見えませんでした。
蛇骨岳へ向かう人もいましたが、ここまでで中コースを下りました。
真っ白なガスが湧き出していて歩いていてもヒンヤリ涼しかったです。
Posted by レオン at 18:00│Comments(0)
│ハイキング