2012年02月04日
2011年02月22日
磯部温泉・足湯

磯部温泉の足湯に初めて行ってみました。
女の人が二人いたのですが、すぐ帰ってしまったので
貸切りでした。

気持ちが良くってまた足湯に来ようっと~

クセになりそぉ~~


磯部の公園に車を止めたのですが、碓氷川河川敷が駐車場に
なっているようです。


おしゃれな建物が並んでいます。

足湯の近くの鉱泉橋には、こんなかわいいねこちゃんも・・・

磯部温泉・足湯
2010年01月11日
霧積温泉・金湯館(きんとうかん)
安中市松井田町坂本にある「きりづみ館」から 「金湯館」まで
行ってみました。

霧積温泉の「金湯館」で名物の水車が凍りついていました。
ここが安中市とはとても思えませんでした。

きりづみ館から金湯館まで道路が通行止めに
なっていたので山道を歩いて行ってみました。
金湯館は標高1180mあり、
山と山の谷間にありました。

まるで氷のカーテンの様でした。




(クリックで拡大画像)
池には温泉水でティラピアが飼われていて、初めて見ました。
霧積温泉【金湯館】
碓氷郡松井田町坂本1928
TEL(027)395-3851
行ってみました。

霧積温泉の「金湯館」で名物の水車が凍りついていました。
ここが安中市とはとても思えませんでした。


なっていたので山道を歩いて行ってみました。
金湯館は標高1180mあり、
山と山の谷間にありました。

まるで氷のカーテンの様でした。




(クリックで拡大画像)
池には温泉水でティラピアが飼われていて、初めて見ました。
霧積温泉【金湯館】
碓氷郡松井田町坂本1928
TEL(027)395-3851
2010年01月10日
霧積温泉
霧積湖・霧積温泉(きりづみ館)

安中市松井田町坂本にある「きりづみ館」に行ってきました。
こんなに雪があるなんて驚きました。

西条八十の詩「帽子」
「母さん僕のあの帽子どうしたでしょうね。
ええ、夏、碓氷から霧積へ行く道で落としたあの麦わら帽子ですよ・・・。」
森村誠一の小説「人間の証明」を思い出しますよね。

霧積湖を過ぎてから道路は狭く雪もだんだん多くなってきました。




西条八十の詩 ここから金湯館へ 霧積湖 (クリックで拡大画像)
霧積温泉 山の湯 きりづみ館
〒379-0307 群馬県安中市松井田町坂本1668
TEL: 027-395-3856 FAX: 027-395-3821

安中市松井田町坂本にある「きりづみ館」に行ってきました。
こんなに雪があるなんて驚きました。

西条八十の詩「帽子」
「母さん僕のあの帽子どうしたでしょうね。
ええ、夏、碓氷から霧積へ行く道で落としたあの麦わら帽子ですよ・・・。」
森村誠一の小説「人間の証明」を思い出しますよね。

霧積湖を過ぎてから道路は狭く雪もだんだん多くなってきました。




西条八十の詩 ここから金湯館へ 霧積湖 (クリックで拡大画像)
霧積温泉 山の湯 きりづみ館
〒379-0307 群馬県安中市松井田町坂本1668
TEL: 027-395-3856 FAX: 027-395-3821