2015年07月28日
志賀山・池めぐり

志賀山、裏志賀山へ出掛けてみました。 7/20
前山サマーリフトを利用し、遊歩道を歩くと渋池に着きます。

志賀山(2035m)からは横手山方面、山頂のパン屋さんが見えそうでした。

岩菅山方面が一望できます。

裏志賀山へ向かいました。

裏志賀山(2040m)からはエメラルドグリーンの大沼池がすぐ真下に見えます。

大沼池まで行くと曇り空になってきて、今にも雨が降りそうでした。

四十八池ではワタスゲの咲き残りがありました。

四十八池を周ってニッコウキスゲが満開の前山に戻ってきました。
Posted by レオン at 22:31│Comments(4)
│ハイキング
この記事へのコメント
レオンさん。
素晴らしいところを歩いているのですね ?
羨ましいと言うか、何というのか〜
まるで一枚の絵を見ているようです。
おすそ分けで、楽しんでいま〜〜す。
素晴らしいところを歩いているのですね ?
羨ましいと言うか、何というのか〜
まるで一枚の絵を見ているようです。
おすそ分けで、楽しんでいま〜〜す。
Posted by グルーミングモモ at 2015年07月29日 07:57
レオンさま。
本当に美しい景色です!!
横手山パン屋さんにはいつか行ってみたいと思っています!!
パイ包みのスープ?みたいなのがありますよね?それを食べてみたいのです!!
山頂…までいくのが大変そうです!!
Mikiwa
本当に美しい景色です!!
横手山パン屋さんにはいつか行ってみたいと思っています!!
パイ包みのスープ?みたいなのがありますよね?それを食べてみたいのです!!
山頂…までいくのが大変そうです!!
Mikiwa
Posted by MIKIWAGARDEN at 2015年07月29日 08:56
グルーミングモモさん
ありがとうございます。
空がまるで秋の空のようでした。
小学生の団体と一緒の出発だったので
負けないように歩いてきました。
ありがとうございます。
空がまるで秋の空のようでした。
小学生の団体と一緒の出発だったので
負けないように歩いてきました。
Posted by レオン
at 2015年07月29日 20:33

MIKIWAGARDENさん
横手山はリフトで山頂まで行けますよ。^^
パンをかじりながらリフトでまた下ってきました。
どんなパンを買ったのかは憶えていないんですが、
美味しかったのは確かです。
パイ包みのスープ?美味しそう~
横手山はリフトで山頂まで行けますよ。^^
パンをかじりながらリフトでまた下ってきました。
どんなパンを買ったのかは憶えていないんですが、
美味しかったのは確かです。
パイ包みのスープ?美味しそう~
Posted by レオン
at 2015年07月29日 20:39
