2010年04月18日
ニリンソウがいっぱい

HYSSOPさんにニリンソウが咲いている所を教えていただき
早速見て来ました。ありがとうございました。


ニリンソウは上野村の天狗岩に登った時に見た事はあったのですが
もっと背が低く地面をはうように咲いていました。


土曜日は雪が降ったせいなのか花が倒れているところもありました。
今日は大分回復してました。よかった~


ニリンソウとヤマトリカブトの葉が似ているそうです。
ニリンソウの若芽を山草として食べることがあり,
間違えてヤマトリカブトを食べて中毒をおこすことがあるそうです。
気を付けてくださいね。

Posted by レオン at 18:44│Comments(2)
│散歩
この記事へのコメント
土曜の雪で心配してましたが、見られて良かったですね
あそこは、アズマイチゲやキツネノカミソリも咲きますよ^^
あそこは、アズマイチゲやキツネノカミソリも咲きますよ^^
Posted by HYSSOP at 2010年04月18日 20:58
HYSSOPさん
アズマイチゲはわからないんですが、キツネノカミソリは
去年カタクリノ里で初めてみました。
あの場所でも咲くのですか
7月頃ですよね。見に行きたいと思います。
素敵なニリンソウを見ることができました。
ありがとうございました。
アズマイチゲはわからないんですが、キツネノカミソリは
去年カタクリノ里で初めてみました。
あの場所でも咲くのですか
7月頃ですよね。見に行きたいと思います。
素敵なニリンソウを見ることができました。
ありがとうございました。
Posted by レオン at 2010年04月19日 20:03
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。