2024年04月16日

ひとぼし山のアカヤシオ

 ひとぼし山 801m   南牧村   2024.4.14

 ひとぼし登山口~ひとぼし岩~ひとぼし山~登山口

 初めて登るひとぼし山の登山口近くには4台の車が止まっていて
 ちょっと安心しました。

ひとぼし山のアカヤシオ
 登山口からは杉林の中をピンクテープを目印にジグザグに登ります。

ひとぼし山のアカヤシオ
 杉林を抜けひとぼし岩に着くがアカヤシオは終盤でした。

ひとぼし山のアカヤシオ
 色が濃くて花が混んでいるミツバツツジ

ひとぼし山のアカヤシオ
 ロープを補助に登ります。

ひとぼし山のアカヤシオ
 山頂手前でヒカゲツツジが咲いていました。
 なかなか近くで見られなくて写真もピンボケです。

ひとぼし山のアカヤシオ
 ひとぼし山に到着、誰もいなくてのんびりコーヒー休憩


ひとぼし山のアカヤシオ
 アカヤシオが綺麗に咲いていました。

ひとぼし山のアカヤシオ
 展望岩からは碧岩、大岩が目の前に見えました。
 今日は10人ほどの人とすれ違いました。



同じカテゴリー(ハイキング)の記事画像
今週もひとぼし山へ
鍬柄岳のアカヤシオ
ひとぼし山のアカヤシオが咲き始めました
烏帽子岳
黒斑山~蛇骨岳まで
今年初めての水沢山
同じカテゴリー(ハイキング)の記事
 今週もひとぼし山へ (2025-04-10 21:32)
 鍬柄岳のアカヤシオ (2025-04-07 20:39)
 ひとぼし山のアカヤシオが咲き始めました (2025-03-30 22:28)
 烏帽子岳 (2025-03-28 22:34)
 黒斑山~蛇骨岳まで (2025-03-08 22:37)
 今年初めての水沢山 (2025-02-23 18:48)

Posted by レオン at 22:02│Comments(0)ハイキング
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ひとぼし山のアカヤシオ
    コメント(0)