2024年03月31日

踏み抜き地獄の烏帽子岳

 烏帽子岳 2066m   長野県      2024.3.30 
 
 地蔵峠駐車場~キャンプ場~鞍部~小烏帽子岳~烏帽子岳~
 鞍部~キャンプ場~駐車場
 
 7時半に駐車場に着くと気温5度と寒くはなく、準備をしてキャンプ場に
 向かって歩き出しました。

踏み抜き地獄の烏帽子岳
 キャンプ場から湯ノ丸山が見えます。
 
踏み抜き地獄の烏帽子岳
 1時間くらいで烏帽子岳山頂が見えて来ました。
 
踏み抜き地獄の烏帽子岳
 湯ノ丸山と烏帽子岳の標柱もこんなに雪に埋もれていました。
 今年は雪の量が多いような気がします。

踏み抜き地獄の烏帽子岳
 鞍部から稜線に出ると強い風が吹いていて、黄砂の影響でしょうか
 富士山も見えず八ケ岳が薄っすら見える程度でした。
 
踏み抜き地獄の烏帽子岳
 小烏帽子岳に到着、烏帽子岳山頂までもう少し

踏み抜き地獄の烏帽子岳
 烏帽子岳山頂は誰もいませんでした。
 風が強くて写真だけ撮って下り、大きな岩影でコーヒータイムにしました。

踏み抜き地獄の烏帽子岳
 山頂から湯ノ丸山と浅間山の噴煙が見えました。
 北アルプス方面はもやっとしてました。

踏み抜き地獄の烏帽子岳
 稜線からの下りで見えた根子岳と四阿山

踏み抜き地獄の烏帽子岳
 気温が上がって雪が緩んだためか膝上まで踏み抜いてしまい
 足が抜けなくてストックで雪を掘ってやっと抜け出しました。
 何度も何度も踏み抜いてしまい、駐車場までの時間が長く感じました。
 これはこれで楽しかった?です。


タグ :烏帽子岳

同じカテゴリー(ハイキング)の記事画像
今週もひとぼし山へ
鍬柄岳のアカヤシオ
ひとぼし山のアカヤシオが咲き始めました
烏帽子岳
黒斑山~蛇骨岳まで
今年初めての水沢山
同じカテゴリー(ハイキング)の記事
 今週もひとぼし山へ (2025-04-10 21:32)
 鍬柄岳のアカヤシオ (2025-04-07 20:39)
 ひとぼし山のアカヤシオが咲き始めました (2025-03-30 22:28)
 烏帽子岳 (2025-03-28 22:34)
 黒斑山~蛇骨岳まで (2025-03-08 22:37)
 今年初めての水沢山 (2025-02-23 18:48)

Posted by レオン at 16:21│Comments(0)ハイキング
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
踏み抜き地獄の烏帽子岳
    コメント(0)