2023年02月13日

水沢観音から水沢山へ

 水沢山    渋川市伊香保町   2023.2.12

 水沢観音~水沢山登山口~お休み石~水沢山~お休み石~
 水沢山登山口~水沢観音

水沢観音から水沢山へ
 水沢観音の先にある登山口には雪が薄っすら残っていました。
 下って来る人の中にはチェーンスパイクを履いている人もいました。

水沢観音から水沢山へ
 2時間で山頂に到着。狭い山頂は賑やかでした。

水沢観音から水沢山へ
 子持山の後ろには上州武尊山

水沢観音から水沢山へ
 小野子三山の後ろには谷川岳連峰
 白さが違います

水沢観音から水沢山へ
 日光白根山
 歩き出しの気温も6度と暖かく、少し歩くと暑くて1枚2枚と服を
  脱ぎながら登りました。
 山頂から富士山が見えなかったのが残念でした。



同じカテゴリー(ハイキング)の記事画像
残雪期の烏帽子岳
浅間山を見に黒斑山へ
浅間山を見に小浅間山へ
長瀞アルプス・宝登山
荒船山・相沢氷瀑を見て来ました
登り初めの鍋割山
同じカテゴリー(ハイキング)の記事
 残雪期の烏帽子岳 (2023-03-19 19:48)
 浅間山を見に黒斑山へ (2023-03-07 21:30)
 浅間山を見に小浅間山へ (2023-02-20 21:18)
 長瀞アルプス・宝登山 (2023-02-05 19:30)
 荒船山・相沢氷瀑を見て来ました (2023-01-22 19:13)
 登り初めの鍋割山 (2023-01-15 17:13)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
水沢観音から水沢山へ
    コメント(0)