2023年01月15日
登り初めの鍋割山
赤城・鍋割山 1332m 2023.1.8
姫百合駐車場→荒山高原→火起山→竈山→鍋割山

今年の登り初めはいつもの赤城・鍋割山へ出掛けました。
道路は凍結なしで、姫百合駐車場に着くと1度でした。
登山道は雪が踏み固められていて歩き易くアイゼンを装着して出発です。
荒山風穴はマイナス3度、ここを登り上げると荒山高原に出ます。
荒山高原に着くと、富士山が薄っすら見えました。

雪庇?が出来ていました。

後ろには地蔵岳と荒山

火起山、竈山を過ぎて鈴ケ岳の奥には上州武尊山が見えました。

鍋割山(1332m)山頂に到着。
富士山は薄っすら見えていましたが、残念ですが写真には写りません。
風も無く静かでのんびり休んでいると、次から次へと登山者が来ました。

浅間山が奇麗に見えました。
姫百合駐車場→荒山高原→火起山→竈山→鍋割山

今年の登り初めはいつもの赤城・鍋割山へ出掛けました。
道路は凍結なしで、姫百合駐車場に着くと1度でした。
登山道は雪が踏み固められていて歩き易くアイゼンを装着して出発です。
荒山風穴はマイナス3度、ここを登り上げると荒山高原に出ます。
荒山高原に着くと、富士山が薄っすら見えました。

雪庇?が出来ていました。

後ろには地蔵岳と荒山

火起山、竈山を過ぎて鈴ケ岳の奥には上州武尊山が見えました。

鍋割山(1332m)山頂に到着。
富士山は薄っすら見えていましたが、残念ですが写真には写りません。
風も無く静かでのんびり休んでいると、次から次へと登山者が来ました。

浅間山が奇麗に見えました。
Posted by レオン at 17:13│Comments(0)
│ハイキング