2022年11月06日

妙義山の紅葉

 妙義山(大の字から中間道)  富岡市妙義町  2022.10.5
 妙義神社→大の字・白雲山頂登山道入り口→大の字→第一見晴→第二見晴

妙義山の紅葉
  毎年恒例の妙義山の紅葉を見に行って来ました。
 妙義神社から大の字・白雲山頂登山道入り口を進み最後の長い鎖を登ると
 大の字の下に着きます。
 写真だと勾配がわからないのが残念です。
 
妙義山の紅葉
 大の字の裏側から鎖で登ります。

妙義山の紅葉
 富岡の人に楽しく写真を撮ってもらいました。
 手と足を延ばしてくださーいと言われるままに、するとこれが大の字だ~
 ご主人顔が見えませんよーとこんな感じで・・・
 中間道は通り抜けは出来ない事や枯れ木に捕まっては危ないとか
 落ち葉の上を気を付けて歩く様になどアドバイスをもらいました。

妙義山の紅葉
 大の字から見上げる白雲山の紅葉です。
 雲一つない青空でした。

妙義山の紅葉
 辻を通り鎖場を登りました。

妙義山の紅葉
 下る途中から大の字を見ると数人がいるのが見えました。

妙義山の紅葉
 二本杉茶屋跡付近の紅葉が奇麗でした。
 第一見晴らしまで下り第二見晴らしまでのピストンです。
 すれ違った人に第二見晴らしから先は通行出来ないが
 景色は良かったと教えてもらいました。

妙義山の紅葉
 第二見晴らしから見る金洞山です。紅葉がとても奇麗でした。
 奇麗な景色を見ながらのんびりおやつを取り戻りました。
 現在、第二見晴展望台から先は通行できませんとあり
 黄色いテープが張ってありました。 
 


タグ :妙義山紅葉

同じカテゴリー(ハイキング)の記事画像
今週もひとぼし山へ
鍬柄岳のアカヤシオ
ひとぼし山のアカヤシオが咲き始めました
烏帽子岳
黒斑山~蛇骨岳まで
今年初めての水沢山
同じカテゴリー(ハイキング)の記事
 今週もひとぼし山へ (2025-04-10 21:32)
 鍬柄岳のアカヤシオ (2025-04-07 20:39)
 ひとぼし山のアカヤシオが咲き始めました (2025-03-30 22:28)
 烏帽子岳 (2025-03-28 22:34)
 黒斑山~蛇骨岳まで (2025-03-08 22:37)
 今年初めての水沢山 (2025-02-23 18:48)

Posted by レオン at 15:24│Comments(0)ハイキング
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
妙義山の紅葉
    コメント(0)