2022年09月12日

霧の覚満淵

霧の覚満淵
 赤城山の覚満淵を歩いて来ました。
 ビジターセンターに着くと18度とひんやり涼しく
 長袖でちょうど良かったです。
 木道を歩いて行くと、アマチュアカメラマンが写真を撮っていました。
 これは上毛新聞で見たことのある景色のようでした。
                             2022.9.10
霧の覚満淵
 木道も壊れそうで歩いていて怖かったです。

霧の覚満淵
 覚満淵を一周していると、雨が降ったり止んだり

霧の覚満淵
 鳥居峠でトリカブトの花が咲いていました。
 雨に濡れてより色が濃くなっていました。
 小沼も霧の中を歩きましたが真っ白で周りは見えませんでした。



同じカテゴリー(ハイキング)の記事画像
残雪期の烏帽子岳
浅間山を見に黒斑山へ
浅間山を見に小浅間山へ
水沢観音から水沢山へ
長瀞アルプス・宝登山
荒船山・相沢氷瀑を見て来ました
同じカテゴリー(ハイキング)の記事
 残雪期の烏帽子岳 (2023-03-19 19:48)
 浅間山を見に黒斑山へ (2023-03-07 21:30)
 浅間山を見に小浅間山へ (2023-02-20 21:18)
 水沢観音から水沢山へ (2023-02-13 19:44)
 長瀞アルプス・宝登山 (2023-02-05 19:30)
 荒船山・相沢氷瀑を見て来ました (2023-01-22 19:13)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
霧の覚満淵
    コメント(0)