2018年07月16日
中央アルプス・木曽駒ヶ岳

長野県駒ケ根市の木曽駒ケ岳に5人で登って来ました。
駐車場に車中泊、3時に起床、バスとロープウェイはチケットを買うのに長蛇の列、
バスには狭い坂道を30分揺られ、やっとロープウェイに到着。そこにも大勢の人たち。
でもいざロープウェイに乗って見えた景色には大感動。流れる滝や岩山、雲海でいやが
上にも期待が高まります。
2018.7.14~7.15

八丁坂のお花畑が広がる急斜面をジグザグに登り、乗越浄土を目指します。
乗越浄土に着くと宝剣岳、次に目指す中岳が見えてきます。

中岳山頂から御嶽山が近くに見えました。

木曽駒ケ岳(2956m)山頂は沢山の人で、写真を撮るのも
順番待ちです。

山頂からは槍ケ岳がくっきり見えました。

富士山も大きく見えました。

南アルプス

宝剣岳と空木岳
単独で空木岳まで行くという女性がいました。すごい!

下山は中岳の巻道を通り、こんな景色を見ることができました。

宝剣岳に登っている人が見えましたが山頂は一人しか立てないんだそうです。
そんなところに登るなんて恐ろしいことです。

八丁坂の下りで撮ったハクサンイチゲ
ロープウェイもバスも思ったほど待つこともなく、駐車場に戻って来れました。
バス、ロープウェイチケット売り場では4時半から売り出したんですが
売り場の前でシュラフに包まって順番を取りながら寝ている人がいるのには
驚いてしまいました。
Posted by レオン at 21:36│Comments(0)
│ハイキング