2017年05月06日
アカヤシオの石裂山
5/3日に前から気になっていた栃木県鹿沼市にある石裂山(おざくさん・880m)へ
行ってきました。おざくさんとはなかなか読めないですよね。 2017.5.3

加蘇山神社前から沢沿いのコースを歩き出します。
途中には「とちぎ名木百選の千本かつら」がありました。

行者返しの岩には太い鎖が下がっていて重かったです。
前のグループの写真を撮らせてもらいました。

右手のはしごを上がると洞窟内に奥ノ宮が安置されていました。

木の根っこに掴まりながら登ります。

東剣ノ峰にはアカヤシオがまだ咲き残りがありました。

長~い長~いはしごを下り西剣ノ峰に向かいました。
このはしごは滑り止めが付いていて優しいはしごになっていました。

西剣ノ峰から見えるアカヤシオと石裂山です。

またまたはしごを下り石裂山へ向かいます。

石裂山山頂から男体山、日光白根山が見えました。
月山を回りのんびり下りました。

手作りのこんな素敵な看板を見つけました。
気に入ってしまいもらって帰りたいくらいでした。
行ってきました。おざくさんとはなかなか読めないですよね。 2017.5.3

加蘇山神社前から沢沿いのコースを歩き出します。
途中には「とちぎ名木百選の千本かつら」がありました。

行者返しの岩には太い鎖が下がっていて重かったです。
前のグループの写真を撮らせてもらいました。

右手のはしごを上がると洞窟内に奥ノ宮が安置されていました。

木の根っこに掴まりながら登ります。

東剣ノ峰にはアカヤシオがまだ咲き残りがありました。

長~い長~いはしごを下り西剣ノ峰に向かいました。
このはしごは滑り止めが付いていて優しいはしごになっていました。

西剣ノ峰から見えるアカヤシオと石裂山です。

またまたはしごを下り石裂山へ向かいます。

石裂山山頂から男体山、日光白根山が見えました。
月山を回りのんびり下りました。

手作りのこんな素敵な看板を見つけました。
気に入ってしまいもらって帰りたいくらいでした。
Posted by レオン at 12:52│Comments(0)
│ハイキング