2015年10月31日

甲武信ヶ岳(毛木平~千曲川源流遊歩道経由)

甲武信ヶ岳(毛木平~千曲川源流遊歩道経由)
 以前から登ってみたかった甲武信ヶ岳へとうとう行ってきました。
 毛木平から千曲川源流地コースをピストンで。         15.10.25
 6時毛木場駐車場を出発し、林道をしばらく歩きます。

甲武信ヶ岳(毛木平~千曲川源流遊歩道経由)
 ナメ滝到着。

甲武信ヶ岳(毛木平~千曲川源流遊歩道経由)
 樹林帯を進みます。

甲武信ヶ岳(毛木平~千曲川源流遊歩道経由)
 千曲川・信濃川水源地標。
 歩いていてもかなり寒いです。風の音がゴーゴーとしていました。

甲武信ヶ岳(毛木平~千曲川源流遊歩道経由)
 こんな木橋を何回か渡ります。

甲武信ヶ岳(毛木平~千曲川源流遊歩道経由)
 甲武信ヶ岳山頂(2475m)は快晴ですが、あまりの強風で吹き飛ばされそうでした。
 写真もブレブレばかり・・・

甲武信ヶ岳(毛木平~千曲川源流遊歩道経由)
 手が届きそうな富士山と霧氷

甲武信ヶ岳(毛木平~千曲川源流遊歩道経由)
 山頂の霧氷
 風と寒さのため、山頂では写真を撮ってさっさと降りてきました。

甲武信ヶ岳(毛木平~千曲川源流遊歩道経由)
 霧氷で山が白く見えます。

甲武信ヶ岳(毛木平~千曲川源流遊歩道経由)
 瑞牆山と金峰山、五丈岩もしっかり見えました。

甲武信ヶ岳(毛木平~千曲川源流遊歩道経由)
 後ろには八ヶ岳
 紅葉はすでに終わっていましたが、黄葉が綺麗でした。



同じカテゴリー(ハイキング)の記事画像
今週もひとぼし山へ
鍬柄岳のアカヤシオ
ひとぼし山のアカヤシオが咲き始めました
烏帽子岳
黒斑山~蛇骨岳まで
今年初めての水沢山
同じカテゴリー(ハイキング)の記事
 今週もひとぼし山へ (2025-04-10 21:32)
 鍬柄岳のアカヤシオ (2025-04-07 20:39)
 ひとぼし山のアカヤシオが咲き始めました (2025-03-30 22:28)
 烏帽子岳 (2025-03-28 22:34)
 黒斑山~蛇骨岳まで (2025-03-08 22:37)
 今年初めての水沢山 (2025-02-23 18:48)

Posted by レオン at 20:54│Comments(0)ハイキング
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
甲武信ヶ岳(毛木平~千曲川源流遊歩道経由)
    コメント(0)