2013年03月27日

蓼科山・雪山ハイキング 1

蓼科山・雪山ハイキング 1
 八ヶ岳連峰の北端に位置する蓼科山(たてしなやま・標高2,530m)へ
 出掛けて来ました。                3/23
 スズラン峠(女ノ神茶屋)登山口より、踏み跡もしっかりしていたので
 迷うことなくルンルン気分で歩き出しましたが。。。face08

蓼科山・雪山ハイキング 1
 写真の真ん中に白く登山道がわかると思うのですが、そのままでした。

蓼科山・雪山ハイキング 1
 傾斜のきつい登山道が山頂まで続いているんです。
 歩き始めは青空が見えていたのに、後ろを振り返ると何も見えなく
 なっていました。まるで雪が降り出しそうな感じ。。。

蓼科山・雪山ハイキング 1
 まるでモノクロ写真のようですね。

蓼科山・雪山ハイキング 1
 あまりにも長い急登が続き、小休止をしようにも斜面なので
 足の裏側がピ~ンと伸びてしまい、休むつもりがまたつらいんです。

蓼科山・雪山ハイキング 1
 森林限界を過ぎ岩場になると、寒さと強風で体がふらついてしまいました。
 山頂はもう少し

蓼科山・雪山ハイキング 1
 蓼科山頂ヒュッテも雪に埋もれていました。
 風をよけるものがないので、みんなここに集まっていました。
 続きます。



同じカテゴリー(ハイキング)の記事画像
今週もひとぼし山へ
鍬柄岳のアカヤシオ
ひとぼし山のアカヤシオが咲き始めました
烏帽子岳
黒斑山~蛇骨岳まで
今年初めての水沢山
同じカテゴリー(ハイキング)の記事
 今週もひとぼし山へ (2025-04-10 21:32)
 鍬柄岳のアカヤシオ (2025-04-07 20:39)
 ひとぼし山のアカヤシオが咲き始めました (2025-03-30 22:28)
 烏帽子岳 (2025-03-28 22:34)
 黒斑山~蛇骨岳まで (2025-03-08 22:37)
 今年初めての水沢山 (2025-02-23 18:48)

Posted by レオン at 19:06│Comments(0)ハイキング
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
蓼科山・雪山ハイキング 1