2011年12月05日

やっぱり南牧村・黒瀧山へ

やっぱり南牧村・黒瀧山へ
 浅間隠山(あさまかくしやま)に登る予定が、あまりの強風で
 泣く泣く諦めてしまい、このまま帰りたくないし~。。。
 結局、南牧村の黒瀧山に来てしまいました。   12/4
 黒瀧山不動寺から見える稲含山。

やっぱり南牧村・黒瀧山へ
 両端が切れ落ちている「馬の背」が現れて来ます。
 狭いのでバランスをとりながら慎重に足を運びます。
 鉄柵があるんですが、根元が腐ってぐらぐらしているものも
 あるので、あまり体重は掛けられません。

やっぱり南牧村・黒瀧山へ
 鉄梯子もいくつかあるんですが、これは垂直の梯子です。
 上を見ながら登ると梯子の先がどうなっているのか
 わからない怖さがあります。

やっぱり南牧村・黒瀧山へ
 見晴台からは先週登った鹿岳(左)、四ッ又山(右)が
 近くに見えます。

やっぱり南牧村・黒瀧山へ
 妙義山も見えます。
 見晴台から観音岩まで行き、来たところをもどりました。

やっぱり南牧村・黒瀧山へ
 梯子の下に岩が切れ落ちているのが見えちゃうんです。
 帰りは行きとはまた違う怖さがあります。face07

やっぱり南牧村・黒瀧山へ
 もみじもまだまだ綺麗でした。



同じカテゴリー(ハイキング)の記事画像
今週もひとぼし山へ
鍬柄岳のアカヤシオ
ひとぼし山のアカヤシオが咲き始めました
烏帽子岳
黒斑山~蛇骨岳まで
今年初めての水沢山
同じカテゴリー(ハイキング)の記事
 今週もひとぼし山へ (2025-04-10 21:32)
 鍬柄岳のアカヤシオ (2025-04-07 20:39)
 ひとぼし山のアカヤシオが咲き始めました (2025-03-30 22:28)
 烏帽子岳 (2025-03-28 22:34)
 黒斑山~蛇骨岳まで (2025-03-08 22:37)
 今年初めての水沢山 (2025-02-23 18:48)

Posted by レオン at 19:33│Comments(0)ハイキング
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
やっぱり南牧村・黒瀧山へ