2011年11月05日

紅葉の子持山

紅葉の子持山
 東吾妻町の岩櫃山(いわびつやま)から車で1時間移動して
 子持村にある子持山(こもちやま・標高1296m)に回ってみました。 
 7号橋駐車場に車を止め、屏風岩下登山口から登りました。
 登山口には入山者カードと登山者ガイドのパンフレットまで
 置いてあり、人気のある山なんだろうと思いました。  11/3

紅葉の子持山
 木道を歩くと屏風岩が現れました。
 きょうは2つ目の山で、既に足が重くて重くて。。。face07

紅葉の子持山
 「獅子岩」まさに獅子の顔の様にも見えます。
 岩の上に立っている人がいました。

紅葉の子持山
 紅葉も綺麗なんですが、曇りでイマイチでした。kumo02

紅葉の子持山

紅葉の子持山
 山頂手前は岩登りが続き、子持山山頂からは谷川連峰を望みます。
 
紅葉の子持山
 下山途中で真っ赤なもみじを見つけました。face05
 
 子持山(こもちやま)



同じカテゴリー(ハイキング)の記事画像
今週もひとぼし山へ
鍬柄岳のアカヤシオ
ひとぼし山のアカヤシオが咲き始めました
烏帽子岳
黒斑山~蛇骨岳まで
今年初めての水沢山
同じカテゴリー(ハイキング)の記事
 今週もひとぼし山へ (2025-04-10 21:32)
 鍬柄岳のアカヤシオ (2025-04-07 20:39)
 ひとぼし山のアカヤシオが咲き始めました (2025-03-30 22:28)
 烏帽子岳 (2025-03-28 22:34)
 黒斑山~蛇骨岳まで (2025-03-08 22:37)
 今年初めての水沢山 (2025-02-23 18:48)

Posted by レオン at 19:46│Comments(0)ハイキング
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
紅葉の子持山