2011年06月21日

巻機山の山歩き 2

巻機山の山歩き 2
関越自動車道「塩沢石打」IC~国道291号線~桜坂駐車場 
巻機山(まきはたやま・1967m日本百名山)に出掛けました。6/19
7時過ぎに駐車場に着いたのですが、すでに50~60台の車face08
準備をして出発 mark01
粘土質の荒れた登山道を抜けるとブナ林に出ます。
巻機山の山歩き 2
 ブナ林を抜け、六合目展望台から見える割引岳(わりめきだけ)
 ちょっとおもしろい名前ですね。

巻機山の山歩き 2
 7合目 林を抜け、開けたところに出ます。谷川連邦が一望できます。

巻機山の山歩き 2
 コシアブラもおいしそう~
巻機山の山歩き 2
 階段を登りニセ巻機山(ニセまきはたやま)を目指します。
 雲が下に見えまーす。face08

巻機山の山歩き 2
 雪渓が間近に見えてきます。



同じカテゴリー(ハイキング)の記事画像
今週もひとぼし山へ
鍬柄岳のアカヤシオ
ひとぼし山のアカヤシオが咲き始めました
烏帽子岳
黒斑山~蛇骨岳まで
今年初めての水沢山
同じカテゴリー(ハイキング)の記事
 今週もひとぼし山へ (2025-04-10 21:32)
 鍬柄岳のアカヤシオ (2025-04-07 20:39)
 ひとぼし山のアカヤシオが咲き始めました (2025-03-30 22:28)
 烏帽子岳 (2025-03-28 22:34)
 黒斑山~蛇骨岳まで (2025-03-08 22:37)
 今年初めての水沢山 (2025-02-23 18:48)

Posted by レオン at 23:11│Comments(0)ハイキング
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
巻機山の山歩き 2