2011年04月02日
この白い花はなあ~に?

下仁田町に出かけたら、道路に沿って白い花が綺麗に
咲いているのを見つけました。


よく見るとハクモクレンのようなコブシの花のような。。。


花はこんな感じでした。


モクレン科でよく似て
いるそうです。
違いはコブシには、花の付け根に
小さな一枚の葉が
付いていることだそうです。


これは私の家に咲いているコブシですが、薄いピンク色で花びらの
枚数も多いです。
よく見ると花の付け根に一枚の葉が付いていました。
家のコブシは毎年ヒヨドリに花を食べられてしまってます。
CDを数枚ぶら下げていますが、あまり効き目がないですね。

Posted by レオン at 20:25│Comments(2)
│つぶやき
この記事へのコメント
シデコブシですかねぇ?つきんこもたまに見かけます(*^_^*)
コブシやモクレンが一斉に咲き出すと迫力があって春だなぁ〜と感じます(●^ー^●)
コブシやモクレンが一斉に咲き出すと迫力があって春だなぁ〜と感じます(●^ー^●)
Posted by つきんこ at 2011年04月02日 21:47
つきんこさん
シデコブシと言うのですか
初めて聞きました。
この時期はあちこちで白い花を見かけるので
コブシかな?ハクモクレンかな?と
キョロキョロしてます。
シデコブシと言うのですか
初めて聞きました。
この時期はあちこちで白い花を見かけるので
コブシかな?ハクモクレンかな?と
キョロキョロしてます。
Posted by レオン
at 2011年04月03日 19:13

※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。