2010年05月18日

烏帽子岳の山歩き

烏帽子岳の山歩き
 南牧村の大仁田ダムをはさんで二つの岩峰があり、     10.05.16
 北西側が三ツ岩岳、南東側にある烏帽子岳(えぼしだけ 1182m)に行きました。
 その名の通り烏帽子のような形をしています。icon01

烏帽子岳の山歩き
  登山道がわかりづらく迷いながら進みました。face08
 
烏帽子岳の山歩き
  小鳥達のさえずりと小沢のせせらぎが聞こえるだけ・・・face05

烏帽子岳の山歩き
  登山道は粘土質で滑りやすく、急坂のためロープを使って登りました。icon12

烏帽子岳の山歩き
  木々の間からの日差しとそよ風が気持ちいい~face05


大きな地図で見る



同じカテゴリー(ハイキング)の記事画像
今週もひとぼし山へ
鍬柄岳のアカヤシオ
ひとぼし山のアカヤシオが咲き始めました
烏帽子岳
黒斑山~蛇骨岳まで
今年初めての水沢山
同じカテゴリー(ハイキング)の記事
 今週もひとぼし山へ (2025-04-10 21:32)
 鍬柄岳のアカヤシオ (2025-04-07 20:39)
 ひとぼし山のアカヤシオが咲き始めました (2025-03-30 22:28)
 烏帽子岳 (2025-03-28 22:34)
 黒斑山~蛇骨岳まで (2025-03-08 22:37)
 今年初めての水沢山 (2025-02-23 18:48)

Posted by レオン at 21:12│Comments(0)ハイキング
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
烏帽子岳の山歩き