2023年03月07日

浅間山を見に黒斑山へ

  黒斑山 2404m  群馬県嬬恋村と長野県小諸市 
                                2023.3.4.
  登山口~槍が鞘~トーミの頭~黒斑山~蛇骨岳~黒斑山~
  トーミの頭~中コース

浅間山を見に黒斑山へ
 土曜日なので車が留められるか心配でしたが、高峰高原ホテルの 
 駐車場に留めさせてもらいました。
 アイゼンを付け表コースを8時の出発、雪が踏み固められていて
 歩き易くなっていました。

浅間山を見に黒斑山へ
 水ノ塔山、篭の登山

浅間山を見に黒斑山へ
 北アルプス方面、八ケ岳、中央アルプスも見ることができました。

浅間山を見に黒斑山へ
 槍が鞘から見る浅間山、迫力があります。

浅間山を見に黒斑山へ
 富士山もくっきり見えました。

浅間山を見に黒斑山へ
 トーミの頭から見る黒斑山です。

浅間山を見に黒斑山へ
 黒斑山山頂に向かう途中で、ハスキー犬を連れている女性とすれ違いました。
 腕には猫を抱っこしていました。
 ノルウェージャンフォレストキャットという寒さに強い猫だそうです。
 山で猫を連れている人は初めてだったので驚きました。

浅間山を見に黒斑山へ
 黒斑山山頂に到着です。
 写真を撮っていると、カモシカがいるよと言われ下を覗き込むと
 2頭のカモシカが歩いていました。

浅間山を見に黒斑山へ
 黒斑山で帰るにはもったいなくなり、蛇骨岳まで行くことにしました。

浅間山を見に黒斑山へ
 蛇骨岳から見る浅間山です。
 ここで休んでいる人が沢山いました。
 歩き出しはマイナス3度でしたが、風も無くそれほど寒くもなかったので
 ゆっくりして来ました。

浅間山を見に黒斑山へ
 仙人岳の方まで足を延ばしている人もいました。
 帰りは中コースを歩いてみました。



同じカテゴリー(ハイキング)の記事画像
残雪期の烏帽子岳
浅間山を見に小浅間山へ
水沢観音から水沢山へ
長瀞アルプス・宝登山
荒船山・相沢氷瀑を見て来ました
登り初めの鍋割山
同じカテゴリー(ハイキング)の記事
 残雪期の烏帽子岳 (2023-03-19 19:48)
 浅間山を見に小浅間山へ (2023-02-20 21:18)
 水沢観音から水沢山へ (2023-02-13 19:44)
 長瀞アルプス・宝登山 (2023-02-05 19:30)
 荒船山・相沢氷瀑を見て来ました (2023-01-22 19:13)
 登り初めの鍋割山 (2023-01-15 17:13)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
浅間山を見に黒斑山へ
    コメント(0)