2022年09月18日

リンドウの花を見たくて烏帽子岳へ

 地蔵峠→キャンプ場→鞍部→烏帽子岳  2022.9.11

 久しぶりに烏帽子岳へ登ってみました。
 地蔵峠の駐車場に着くと18度と涼しく感じました。
 登山口からキャンプ場へ向かうと沢山の家族連れがいて賑やかでした。
 湯ノ丸山の南山腹を巻く道を進むと烏帽子岳山頂が見えて来ました。


 鞍部を過ぎると、登山道にはエゾリンドウの花があちこちと咲いていて、
 みんな花を見つけては歓声を上げていました。


 ヤナギランは花が終わり綿菓子のようになっていました。


 稜線に出ると富士山が奇麗に見えました。
 久しぶりにみる富士山でした。


 八ケ岳も見えました。
 風も涼しく既に秋の風のようでした。


 ウメバチソウ、イワインチン


 トリカブトも見つけました。


 小烏帽子岳を超え烏帽子岳山頂に到着です。
 山頂に着くとガスで富士山も北アルプス方面も見えませんでした。
 しばらく休憩を取り下りました。


 烏帽子岳山頂から小烏帽子岳を見ると、紅葉が始まっている所もありました。
 この時期の烏帽子岳を登ったことはなかったのですが、
 こんなにリンドウが咲いているとは思いませんでした。
  


Posted by レオン at 15:31Comments(0)ハイキング

2022年09月12日

霧の覚満淵


 赤城山の覚満淵を歩いて来ました。
 ビジターセンターに着くと18度とひんやり涼しく
 長袖でちょうど良かったです。
 木道を歩いて行くと、アマチュアカメラマンが写真を撮っていました。
 これは上毛新聞で見たことのある景色のようでした。
                             2022.9.10

 木道も壊れそうで歩いていて怖かったです。


 覚満淵を一周していると、雨が降ったり止んだり


 鳥居峠でトリカブトの花が咲いていました。
 雨に濡れてより色が濃くなっていました。
 小沼も霧の中を歩きましたが真っ白で周りは見えませんでした。  


Posted by レオン at 20:48Comments(0)ハイキング

2022年08月10日

榛名・ゆうすげの道


 榛名のゆうすげの道を歩いて来ました。
 霧が出ていて榛名富士も相馬山も見えなかったんですが
 ゆうすげの道はその霧のお陰でひんやりしていて
 気持ち良く歩けました。
                           22.8.6

 ユウスゲの花はレモン色でニッコウキスゲとはまた違って奇麗です。
 霧の中で咲くユウスゲは幻想的でした。


 マツムシソウも咲き始めていて、色が濃くて奇麗でした。


     カワラナデシコ        フジグロセンノウ

      ?              イワタバコ
 こんな奇麗なユウスゲの花をみるのは初めてでした。
 帰りに寄った榛名神社で星形のイワタバコを見つけました。
  


Posted by レオン at 22:02Comments(0)ハイキング

2022年07月29日

尾瀬・至仏山

 鳩待峠~悪沢岳分岐~小至仏山~至仏山のピストン

 7年ぶりに尾瀬の至仏山に登って来ました。
 鳩待峠から至仏山登山口をガスの中歩き出しました。
                       22.7.24

 悪沢岳分岐を過ぎると、木道の両側にはワタスゲが沢山残っていました。
 ワタスゲがまだ見られるとは思ってなかったので良かったです。


 小至仏山に向かう途中のお花畑では見たかったチングルマや
 タテヤマリンドウが群生していました。
 ウサギギク、オゼソウ、シナノキンバイなど沢山の花が咲いていました。


 タテヤマリンドウ


 かわいいチングルマ


 小至仏山に着いた時は一瞬ガスが切れて青空が見えました。


 至仏山に向かいます。


 小至仏山を振り返ったところ


 至仏山山頂は沢山の人で賑わっていました。
 燧ヶ岳、尾瀬ケ原はガスの中で見えませんでした。


 下山途中、悪沢岳分岐を過ぎてからだんだんガスが切れてきて
 やっと燧ヶ岳を見ることができました。
 沢山の花を見ることが出来てラッキーでした。
  


Posted by レオン at 21:42Comments(0)ハイキング

2022年07月19日

野反湖のニッコウキスゲ


 毎年出掛けている野反湖でニッコウキスゲを見て来ました。
 青空が出ていたかと思うと、灰色の空になったり
 お天気も心配していましたが雨に降られることもなかったです。 
                             22.7.18

 クルマユリも奇麗に咲いていました。


 エビ山、三壁山方面


 地元では「ノゾリキスゲ」と呼ぶそうです。


 久しぶりに八間山に登ろうと思ったのですが
 野反湖周辺をのんびり散策して、弁天山(1653m)まで
 行って来ました。  


Posted by レオン at 21:23Comments(0)ハイキング

2022年07月09日

雨の志賀高原


 新潟県の浅草岳に6人でヒメサユリの花を見に行く予定でしたが
 午後からは雨の予報が出ていて、急遽予定変更で志賀高原になりました。
 登った事がない笠ケ岳に登りました。    22.7.3


 登山口から30分で笠ケ岳山頂に到着。
 ガスで何も見えません。
 車に戻るとすぐ雨が降って来ました。


 木戸池に咲いていたニッコウキスゲ


 帰りに草津白根山の弓池を散策してきました。
 ワタスゲが咲いていましたが、雨に濡れていて風に吹かれて
 ふわふわとはちょっと違っていました。
 一周してくるとまた雨が降ってきました。


 車に乗り込むと狐が近づいて来て驚きました。 
 狐は人を見れば逃げると思ったんですが
 よほどお腹がすいていたのでしょうか 
   


Posted by レオン at 17:53Comments(0)ハイキング

2022年07月05日

のんびり高峰山へ


 長野県小諸市の高峰山へ数年ぶりに出掛けてみました。
 高峰高原ホテル裏からのんびり写真を撮りながら歩いても
 40分くらいで山頂に着きました。
 気温は16度と涼しく日陰はひんやりしました。     22.6.25


       マイズルソウ              ツマトリソウ

     ハクサンシャクナゲ        レンゲツツジ


 高峰山山頂に到着。
 ガスで眺望はありませんでした。


 浅間山もガスの中でした。
 ミヤマハンショウズルの花を見つけて写真を撮ったのですが
 ピンボケで残念でした。
 帰りは高峰温泉方面に下りました。

  
タグ :高峰山


Posted by レオン at 22:05Comments(0)ハイキング

2022年06月26日

千手ケ浜のクリンソウ


 以前から絶対に見に行ったほうが良いよと言われていた、
 日光中禅寺湖畔の千手ケ浜へクリンソウを見に行きました。 
 竜頭の滝臨時駐車場に車を止めましたが、まだまだ空きがありました。
 15度と涼しく気持ちの良い歩き出しで、赤岩~熊窪~千手ケ浜を
 目指します。               22.6.18


 有名な「恐竜の木」がありました。


 千手ケ浜に到着。男体山が見えてます。



 橋を渡って200m先の仙人庵に着くと、そこはクリンソウのお花畑で
 まるで天国に来たようでした。


 もう遅いと思ったのですが、丁度満開で奇麗でした。


 濃いピンク色しか見たことはなかったのですが、白、薄いピンク色も
 見ることが出来ました。


 竜頭の滝も見て来ました。
 前の週に行く予定でしたが、天気予報が思わしくなかったので
 予定変更で丁度満開のクリンソウが見られてラッキーでした。  


Posted by レオン at 12:55Comments(0)ハイキング

2022年06月18日

アサマコザクラを見に黒斑山へ


 アサマコザクラを見たくて長野県小諸市の黒斑山に行って来ました。
 天気予報はずっと悪くて諦めていたのですが、前日に午前中は
 曇り午後から晴れマークに変わったので今しかないと思い行って来ました。
 駐車場に8時に着くと気温は11度とひんやり寒く冷たい風も吹いていました。
 表コースの登山口ではハクサンシャクナゲのお出迎えでテンションアップ
                                 22.6.12

 ツバメオモト


 イワカガミ色が濃くて奇麗でした。


 アズマシャクナゲも雨に濡れて奇麗でした。
 槍が鞘に着いても浅間山は見えず、トーミの頭へ向かいました。


 トーミの頭から草すべりを少し下った所にアサマコザクラが咲いていました。
 斜面にかわいいコザクラが群生しています。
 かなり時間を掛けて写真を何枚も撮りました。


 岩の陰にはハクサンイチゲが奇麗に咲いていました。


 表コースを下って来る頃にやっと青空が出てきて、水ノ塔山、篭ノ登山が
 見えて来ました。
 

  


Posted by レオン at 22:43Comments(0)ハイキング

2022年06月10日

赤城山のシロヤシオ


 赤城山小沼のシロヤシオを見に行って来ました。
 小沼の周りを歩いてみましたが、今年は数えるしかシロヤシオの
 花がなく期待外れでした。               22.6.5.


 1本の木に数個しか花が咲いていません。
 こんな年もあるんですね。
 去年は沢山のシロヤシオが見られました。


 小沼の向こうには黒檜山が見えました。


 見晴山ではレンゲツツジが満開でした。
  


Posted by レオン at 22:29Comments(0)ハイキング

2022年06月07日

十文字峠のシャクナゲ


  長野県川上村の毛木平から林道を歩き、アズマシャクナゲが咲く
 十文字峠まで歩いて来ました。
 駐車場に着くと満車で、隙間を見つけ路肩に止めました。
 2時間くらいで十文字峠に着きました。
                              22.6.4

 十文字峠付近には沢山のシャクナゲが奇麗に咲いていました。


 「乙女の森」をのんびり散策しました。


 薄い色や濃い色のシャクナゲ


 濃い色の蕾もかわいい
 十文字小屋の前には甲武信ケ岳に登って来た人たちが休んでいました。


 駐車場の近くにはベニバナイチヤクソウが群生していました。
 アズマシャクナゲは山に行くと咲いているのを見かけてはいましたが
 こんなに沢山咲いているところは初めてでした。  


Posted by レオン at 21:05Comments(0)ハイキング

2022年06月02日

野反湖のシラネアオイ


 中之条町の野反湖にシラネアオイを見に行って来ました。
 八時過ぎに駐車場に着くと、10度と寒く風も冷たく感じました。
                              22.5.28.

    ツバメオモト              ショウジョバカマ


 ムラサキヤシオも咲いていました。


 八間山登山口から10分くらいでシラネアオイの群生地に着きます。
 薄紫色のシラネアオイが風に揺られて奇麗でした。
  


Posted by レオン at 21:29Comments(0)ハイキング

2022年05月29日

吾妻八景・嵩山(たけやま)

 
 中之条町の道の駅「霊山たけやま」へ職場の人が行って来たよと
 言っていたので行ってみました。         22.5.22


 表登山道から歩き出し大天狗の嵩山山頂(789m)まで行き
 東登山道で下りて来ました。


 天狗の広場から岩場を登り小天狗へ向かいました。


 小天狗からは榛名山が見えました。
 天狗の広場に戻り、中天狗は展望なし大天狗へ


 大天狗直下の鎖場の始まりです。
 前日の雨で登り出しは濡れていました。


 長い鎖場は岩の出っ張りがあったので、思ったより登りやすかったです。


 嵩山山頂(789m)到着です。3人いましたがすぐに下りて行ったので
 貸し切りでした。
 山頂には3~4mの女岩がありました。


 見晴らしはあるんですが岩の上に立っているのは結構怖かったです。
 鎖場から東登山道で下りて来ました。
 近くの「そば処けやき」でお蕎麦を食べて帰りました。
 大変美味しゅうございました。
 
  


Posted by レオン at 13:08Comments(0)ハイキング

2022年05月15日

神成山のキンラン


 富岡の神成山でキンランが

 咲いていました。

 こんなに奇麗に咲いているのを

 見るのは初めてです。

            22.05.07  


Posted by レオン at 21:24Comments(0)ハイキング

2022年05月09日

赤城山・篭山


 赤城山の鳥居峠~篭山がアカヤシオでピンク色になっていました。
 篭山から見る大沼とアカヤシオです。
 利平茶屋方面のアカヤシオを見て小沼のシロヤシオの様子を見ながら
 一回りして来ました。
 新緑はなくまだまだ冬の様でした。
 これから咲くシロヤシオが楽しみです。         22.05.04  


Posted by レオン at 20:57Comments(0)ハイキング

2022年05月08日

上野村・天狗岩~シラケ山


 上野村の天狗岩からシラケ山までアカヤシオを求めて登ってみました。
 登山口から新緑の中を歩いて1時間で天狗岩に着きます。
 猛毒のハシリドコロやトリカブトが沢山ありました。
                               22.05.03

 天狗岩に着くと、アカヤシオもまだ咲いていました。


 山頂からは先月登った三岩岳から烏帽子岳、マルが見えます。


 隣のシラケ山がピンク色に見えたので登ってみました。


 シラケ山のほうがアカヤシオが沢山咲いていました。
 

 シラケ山山頂は狭くて片側は切れ落ちていました。
 誰もいなかったので貸し切りでのんびりできました。




 シラケ山からの浅間山は格好が良いです。
 シラケ山は初めて登りましたが、見晴らしも良くアカヤシオも沢山咲いていて
 またこの時期に登りたいと思いました。  


Posted by レオン at 20:00Comments(0)ハイキング

2022年04月17日

南牧村・三ツ岩岳のアカヤシオ


 今日は南牧村の三ツ岩岳にアカヤシオの花を求めて行って来ました。
 登山口の駐車場は満車で路駐の車もかなりありました。
 三ツ岩尾根コース~山頂~竜王大権現コースを回りました。
 尾根に出るといきなり濃い色のアカヤシオ、思わず写真を撮りました。
                             22.4.17

 ヒカゲツツジも沢山咲いていて見事でした。


 アカヤシオのトンネルを抜けて・・・


 三ツ岩岳山頂は団体さんと入れ替えで、丁度貸し切りになりました。


 見晴らしの良い所で休憩をとりました。
 山がピンク色で、もうずっと見ていたくなりました。


 花びらが丸くてとてもかわいいアカヤシオをアップで撮ってみました。
 今年は花付きも良く、丁度満開のアカヤシオを見ることが出来て
 ラッキーでした。
 風が冷たくて、日陰は肌寒く感じました。
 オアシスなんもくを過ぎて登山口まではシダレザクラが満開で
 とても奇麗でした。
   


Posted by レオン at 19:43Comments(0)ハイキング

2022年04月10日

赤城山・黒檜山から駒ヶ岳


 赤城山の黒檜山~駒ヶ岳まで雪があるうちに行きたいと思い
 歩いて来ました。 黒檜山登山口でアイゼンを付けていると、
 次から次へと登山者が来ました。
                             22.4.2 

 途中で振り返ると、地蔵岳と大沼が見えました。
 富士山も見えていたのですが、カメラには写りませんでした。


 登山口からずっと上りで、1時間半でやっと黒檜山山頂(1828m)に到着。


 絶景スポットまで歩きます。


 絶景スポットに着くと沢山の人で賑わっていました。
 大沼の向こうには浅間山が見えました。


  上州武尊山


  谷川岳方面
 360度のパノラマ、ずっと見ていたいのですが、駒ヶ岳へ向かいました。


 黒檜山から下り駒ヶ岳へのんびり登りました。
 風もなく静かな日で雪も思ったよりも多くて、気持ちの良い
 山歩きができました。  


Posted by レオン at 20:33Comments(0)ハイキング

2022年04月01日

黒斑山を楽しんで


 長野県小諸市の黒斑山に登って来ました。
 高峰高原ホテルの駐車場に着くと、ガラガラ空きでビックリしました。
 登山口から表コースをアイゼンを付け歩き出しました。    22.3.30


 風もなく静かな日で、歩き出してすぐ汗ばんできて一枚服を脱ぎました。
 北アルプス方面も良く見えました。


 根子岳、四阿山


 槍が鞘に到着、目の前に浅間山が現れました。
 左側を登ってトーミの頭へ向かいます。


 トーミの頭から黒斑山、蛇骨岳、仙人岳が見えます。


 黒斑山山頂は誰もいなくて、貸し切りでした。
 コーヒーを飲んでのんびり休んでから蛇骨岳まで歩いてみました。


トレースがしっかりしていて歩きやすいのでが、外れたところを歩くと
踏み抜いてしまい、 足が付け根までズボットはまって身動きが取れなくなりました。


 蛇骨岳から見る浅間山です。
 平日で登山者も少なく、思ったよりも雪も多くのんびり楽しむことができました。  


Posted by レオン at 21:23Comments(0)ハイキング

2022年02月27日

鍋割山


 赤城山・鍋割山へコースを変えて姫百合駐車場から登ってみました。
 8時に駐車場に着くと、半分くらいは埋まっていました。
                       22.2.27

 登山口からは雪があり凍っていたので、アイゼンを付けて
 ガッコガッコ歩き出しました。
 荒山高原に着くと空はもやっとしていて、富士山は見えませんでした。


 火起山から後ろには地蔵岳、荒山が見えています。


 竈山を通り山頂を目指します。


 鍋割山到着、あたりは霞んでいて見晴らしはありませんでした。
 コーヒーを飲んでゆっくりしてきました。


 山頂手前で、かわいいひよこ隊を見つけました。  


Posted by レオン at 21:03Comments(0)ハイキング